日別アーカイブ: 2015年4月20日

さて…そろそろGWなわけですが…。

特にどこかへ行くという予定もなく、自宅でやるべきことをやるということになるんじゃないかと思います。
外に出るのはコミティア参加くらいかな。

去年の春は年度授業が始まる前に、ものすごく久々に実家に帰省しましたが、今年はしばらく無理そうです。父が大分年を取り認知症気味なので、実家の隣に居を構える兄からは「可能なら出来るだけマメに帰って顔を見せろ」との事。母も年齢の割に忙しそうだし、動けそうなときにはパパっと様子見に帰ってみたい所です。

私の実家は愛媛県松山市ですが、時間的なことを考えると、やはり飛行機での移動が一番順当でしょう。
LCCのジェットスターが成田から松山までの便を就航させているので、前回帰省の時にはこれを初めて使いました。それ以前は普通に羽田発松山行きの全日空便を使っていましたが、成田発というのがネックではあるものの、圧倒的に安い料金は魅力です。

帰省方法を調べていた時に、高速バスも候補として考えたんですが、若いころならいざしらず今は体力的にきつそうな上に、LCCより安いわけではないとなると、わざわざ選択する必要はなさそうです。

航空便以外では、新幹線利用で名古屋→近鉄利用で大阪→弁天埠頭から関西汽船で松山というルートをよく使っていましたが、今はそのフェリールートが廃止された上に関西汽船の大阪―別府便の出港地でもある弁天埠頭ターミナルビルが廃墟化しているとか…(@_@;)
ぐぐってみたら「大阪DEEP案内」様のサイトがヒットして、初めてその現状を知りました。

大阪DEEP案内
忘れ去られた幻のフェリー乗り場…「弁天埠頭ターミナルビル」の置き去り放置プレイ状態がすさまじい件

当時は、二等客席のいい場所をとるために、出港は夜だというのにかなり早い時間からターミナルビルの一階ロビーに列が出来ていました。私も昼くらいには弁天駅からとことこ歩いてターミナルビルまで並んでいました。

それにしても、まさか廃止されてから20年も経っているとは…。

上のルートが比較的安くて早いルートでしたが、一番安かったのは何と言っても「青春18きっぷ」を使っての帰省でした。
ご存知の方も多いと思いますが、東京駅7番ホームを23:40に出発して大垣まで向かう375Mでした。これを使って、瀬戸大橋渡って予讃本線まで乗り継いで帰るというルートでした。

普通列車オンリーでの乗り継ぎはかなりハードだったので結局一往復しかやりませんでしたが、関西汽船使用ルートの名古屋までを18切符使用というのはよくやりました。かなり安く帰省できたので、学生の身分では助かった手段でした。

飛行機を使わずに最速だったのは、東京→広島を新幹線・広島→松山を水中翼船というルート。
この水中翼船は石崎汽船が運行していたんですが、今は『高速船「スーパージェット」』になっているそうです。

調べてて最初、「なぬ?!スーパージェッター}」と空目してしまいました(^_^;)

大学時代からかなり年数が経っているから仕方ないとはいえ、当時の記憶通りじゃないというのはちょっとさみしかったりします。その当時は「高速バス」も「LCC」も無かったので、役目の終わったものは時の流れによって淘汰されてしまった…ということなんでしょうか。

そういえば、免許取って数カ月後に初心者マークつけたセリカ乗って、東京から松山まで車で帰るというちょっと無謀なことも…。東京・松山を車で移動すると約1000キロ。その後も何回かやったことありますが、さすがに結構疲れるので、スケジュールに余裕がある時に休み休みでないとキツイです。
今は車で移動してもせいぜい500キロ圏内くらいまでかなぁ…。

まぁ今のところ帰省する時間も旅行するゆとりもないんですけど…(^_^;)。