料理」カテゴリーアーカイブ

今日は病院~いつもの処方箋~

数年前から所沢駅そばの「所沢中央病院」の「脳神経外科」に通っています。

ある日目が覚めた時に身体が傾く感じがして、こりゃやばいと思って一番最寄りの「脳神経外科」のある病院がここでした。
即MRI取っての結果は「陳旧性脳梗塞」。古い脳梗塞の後がある、ということで、血圧測定したら上180mmHg、下120mmHgで、まさに「高血圧」でした。
古い脳梗塞はおそらく生活習慣によるものだったんでしょうね。

nnao昔はかなり酷いスモーカーでした。左のような自画像を使っていたくらいです(^_^;)。
独身時代の喫煙習慣と食生活が酷かったから、ぶっ倒れるまでは行かないまでも、軽く梗塞が出来てしまったのかもしれません。

そのタバコですが、一番多かった時で一日一箱半~二箱位でした。結婚した当初も吸っていましたが、奥さんがタバコがダメな人だったので、家の中は完全禁煙という約束でした。そんな状況だったというのにしばらく禁煙していなかったのですが、ある時にふと思い立って禁煙を決意、思ったよりもあっさりと禁煙することが出来ました。
自分の禁煙法は「面倒くさいと思う事」でした。タバコ吸うのが面倒くさい。買いに行くのが面倒くさい。 と意識するようにしました。意外にも思ったよりもすんなりとそう思い込むことが出来たので、わりとぱったりとやめることができたんです。今でも結構不思議ですが、もしかしたらその段階で既に「これ以上吸うとやばいよ」と、身体が訴えていたのかもしれません。

「陳旧性脳梗塞」が発覚したのは、それから数年後の事になります。いつ梗塞が出たのかは解りませんが、発覚してから禁煙するよりも、既に禁煙できていたというのはプラスだったかも知れません。

今は定期的に薬を処方して頂くために病院に通っています。年に二~三回ほどの血液検査とMRI検査をして経過を見ながら、降圧剤他の処方箋を頂いているというわけです。
決定的に安全な血圧にまで落ちているわけではありませんが、まぁある程度は安定しています。冬場はちょっと高めに出るので、ヒートショックに要注意です。

いつもは予約枠の火曜午前だったんですけど、諸事情で行けなくてやむなく一般外来受付の時間帯~土曜日の午後に行って来たんです。じつは土曜午後に病院に行ったのは初めてだったんですが、予約で行く火曜午前よりも空いていてスムーズに診察をうけることが出来ました。
IMG_8596所沢中央病院」は、総合病院が思ったよりも少ない所沢の中では、一番交通アクセスがいい場所にあります。所沢駅からは徒歩一~二分という所でしょうか。

所沢市内にある他の総合病院ですが、「防衛医科大学校病院」は航空公園駅から徒歩圏内で、以前肺ガン検診の精密検査で何回か行きました。基本紹介状が必要なところなので、市からの精密検査指定病院だったのでこの機会に診察券作りました。
西埼玉中央病院」という病院は「国立病院機構」みたいですね。ここも基本「かかりつけの先生の紹介状」が必要みたいです。小手指駅から割と距離があるみたいです。

所沢中央病院ですが、あまり病棟が大きくなくて病床数もそれほどありません。いつも待合室がいっぱいで廊下も狭くシステムも古いままなのが気になっていましたが、もうすぐ新しい病棟が出来るみたいです。IMG_8597駅前のロータリーのすぐ先の交差点の角にどどんと建築中で今年の春新病棟開院予定だとか。IMG_8597-
防衛医科大学校病院では、受付自動化とか会計自動化が行われていて凄くスムーズだったので、出来ればそう言うの導入してほしいです。予約が入っていても30分待って、会計にさらに30分位待たされることも多いので、この「新病棟開院」に結構期待していたりします。自宅から徒歩圏内にある総合病院ってやっぱ安心できますから。

んで、今日の診察についてですが、最近の血圧の状況や冬の注意点などと処方箋と、いつも通りでした。次の検診でMRI検査します。あの機械にスキャンされる感覚、ちょっとドキドキしながらも妙な楽しさがあるのはなぜwwっw?

そして今日の夕食はハンバーグでした。肉だよ肉゚(゚´ω`゚)゚。IMG_8601準備は既に完了。玉ねぎ炒めて冷やしていましたよ。IMG_8602こねこねして焼き焼き~IMG_8603大と小を作りました。もちろん一日でこれ全部食べるわけじゃないですよwww。

牛脂入れると美味しいね~(≧∇≦)/

今日のメモ~餃子の日~

土曜日に買った食材に「国産豚コマ」と「餃子の皮」「しいたけ」がありました。
冷蔵には国産ニンニクが半分ほどとキャベツがあるので、あとは「ニラ」だけ。すりおろし生姜は冷凍もチューブ者もあるので、いくらでもOK。
…というわけで、日曜日、犬散歩の途中で最寄りのマルエツに寄って「ニラ」をゲット。

夕方六時過ぎくらいから作りましたとも。餃子。
「豚コマ」はフードプロセッサーでミンチ状態にして使いました。なにしろ昨日買った国産豚コマは約1キロほどのまとめ買いパッケージ。150gほどに小分けして冷凍中の一つを解凍して利用です。

餃子はちょっと手間暇が掛かる程度でそれほど難しいものではないので、まとめて作って何回かに分けて使います。今日は30個ちょっと包みました。
(残った餃子の皮は、先日テレビで見た「ミニピザ」で消費してみよう。)

買った皮は二種類で、一方が薄めの皮だったので、出来上がりの比較をしてみたら、食感的には焼き餃子は薄めの皮の方が好みでした。厚手の方は水餃子向きだったかな。

写真も取らずに黙々と作ったので証拠写真はありませんが、我が家の餃子担当は私です(≧∇≦)/ うひょ~!
(書いた日:11月9日)

巷で話題のスコップコロッケ

たまたま見ていた日テレの『スッキリ!!』で紹介されてた「スコップコロッケ」。
ちょうど10月中に賞味期限が切れてしまうパン粉が残ってて、どうしようかなと思っていたので、ちょうどいいやと作ってみました。

材料:
じゃがいも×中3
たまねぎ×大1
牛豚合挽 約150g
塩・胡椒 × 適当
マスコット・ソテーミックスハーブ ×適当
パン粉 × 適当
米油 × 適当
オリーブオイル ×適当
パセリ ×適当

適当ばかりですが、調理の段階で味見しながらのため測っていないので(^_^;)
また、製作途中の写真取ってないので、あまり参考にはならないよね、クックパッドで検索してみてくださいな。

  1. じゃがいもを均一なサイズに切ってレンジで約3分。手っ取り早いぞ!
  2. その間に玉ねぎみじん切りを米油でしんなりするまで炒める。米油が好き。
  3. レンジから取り出したじゃがいもを茹でつつ、玉ねぎを炒めて炒めて…
  4. そこに合挽投入して、赤みが消えるまで火を入れつつ、塩・胡椒で味付け。味見もします。
  5. 炒め終わったらボウルに取り出して待機。
  6. じゃがいもちゃんと火が通ったらお湯を切って軽く粉ふきモード
  7. 玉ねぎ・合挽きを入れたボウルにじゃがいも投入。まぜまぜ~!
  8. 味見しながらソテーミックスハーブも投入。ちょっと便利なソテーミックスハーブ。美味い。
  9. パン粉をオリーブオイルで乾煎り。乾煎り。
  10. コロッケのパン粉の色までは流石に時間がかかりそうなので、そこそこの段階で完了
  11. 更に具材を敷き詰めて、パン粉を乗せて完成~!


出来上がったものは、ちょっとパン粉が多すぎてぱさつき感があったけど、ああこれはちゃんとコロッケだ、って仕上がりになっていました。具材の味付けがちゃんと出来ていたら、パン粉の食感がちょうど合わさってベストマッチングになると思います。

具材とトッピングの変化で応用できそうな感じがします。自分のレパートリー少なかったので、ちょっとスキルアップ。というか、揚げものしなくてもそれっぽく作る方法は、色々とありそうな気がしました。

しばらく忙しい状況が続くので…

食事を簡略化させるために、カレーを作りました。

我が家のカレーの定番レシピ(^^)

  • カレールー
    甘口・中辛・辛口などの複数の辛さのものを用意
  • 具材
    鶏胸肉・玉ねぎ・じゃがいも・人参・シメジ
  • 野菜ジュース(充実野菜使用)
  • 板チョコ(明治ミルクチョコレート使用)
  1. 玉ねぎをしなるまでよく炒める。(カットした玉ねぎを4~5分レンジでチンしてから炒めるとスムーズ)
  2. ある程度炒めたら人参を投入して炒める
  3. その隙に鶏肉をフライパンで表面を軽く炒めてから追加して更に炒める
  4. じゃがいもを投入して軽く炒めてから野菜ジュースと水を合わせて規定量入れて煮る
  5. シメジを投入する
  6. 煮ながら時々アクをとる
  7. 大体火が通ったらルーを投入する
  8. ルーが溶けて少し煮込んだら、途中で板チョコを半分位投入。
  9. しばらく煮込んで、十分火が通ったら完成

要は「複数のルー」と「野菜ジュース」と「板チョコ」がポイントってくらいの簡単なアレンジです。

これでしばらくは食事はカレーばっかりになります。DMY!

明日の準備もしなきゃいけないので…

今日のところは簡単に…(^_^;)

日が落ちる直前に犬散歩。

PENTAX MX-1 / PhotoshopCS5 トリミング

PENTAX MX-1 / PhotoshopCS5 トリミング

PENTAX MX-1 / PhotoshopCS5 現像

PENTAX MX-1 / PhotoshopCS5

明日もいいお天気っぽい。でもさすがに一気に寒くなったので血圧気になります。

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

日が落ちるのもあっという間です。

そうそう、昨日のぶり大根、今朝温めなおして食べました。

iPhone5s

iPhone5s

味がさらに滲みて結構理想的な味に近づいてきました。
次はもう少し改善したいところ。

きょうの料理

近くのスーパーで「京芋」を発見しました。
その段階ではどういう調理法が有るかよく解らなかったので買わなかったのですが、後ほど調べてみたら、普通に煮ればOKっぽかったので、次に見つけた時に買ってみようと思っていましたが、そのスーパーでは既に品切れになっていてました。

ところが後日別のスーパーで発見。この機を逃したらまた手に入らないかもと思って購入。

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

「タケノコ芋」とか「エビ芋」とか呼ばれることもあるそうです。「エビ芋」は「土寄せ」という栽培方法で湾曲させるそうですが、これはまっすぐ。
Wikipediaの「エビイモ」のページにはこう書かれていました。

  • 「京芋」の名で呼ばれるサトイモの仲間には、他に「筍芋(たけのこいも)」もある。海老芋よりも大ぶりで直線的な形をしており、主に宮崎県で生産されている。

サトイモの仲間には、「エビイモ」と「タケノコ芋」があり、それらは共に「京芋」と呼ばれている…ってこと?よくわからないけど、この「京芋」はどうやら「タケノコ芋」っぽい。見かけもそんな感じだし。

というわけで、これを下茹でしてしまいます。

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

京芋は左の鍋ね。右の鍋は大根の下茹で中。奥はゆでたまご製作中。並行してぶり大根作ってます。

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

三回分くらいありそうな量だったけど結構安かったので買ったブリのアラ。塩で表面洗うと臭み取りにいいらしい。お店で食べたぶり大根の様に臭みなく美味しく作りたいんだけど、毎回ちょっと不満足。

ぶり大根にゆでたまごをぶっこんで煮玉子ついでに作ります。

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

なんだか見かけがおでんっぽいwww。

同時に京芋煮ます。豚こまを上に重ねて落し蓋して15分~20分位じっくりと…。

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

いい感じに色と味が滲みました!

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

ぶり大根の方も一応UP.こちらはちょっと味が薄かったです。だし汁が多すぎたかなぁ…。

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

無事に出来たので、夕食(^^)。

なのに、肝心の「盛り付け」写真を撮るのを忘れてました(^_^;)。
まぁ、全部食べきったわけではないので、明日忘れていなければ撮っておきますwww。

京芋の煮物、これが凄く美味しかった。煮崩れしにくい芋なのでじっくり煮込んで味を染み込ませても形が残ります。豚肉置いたので、コクが加わったかな?

ぶり大根、やっぱり味が薄めだった。まぁこれはこれでよし。ブリ美味かったです。