同人」カテゴリーアーカイブ

クロネコDM便に切替え

「有楽舎工房」の通販業務は、今まで「クロネコヤマト」のメール便を使っていました。

しかし御存知の通り、「郵便法」に於ける「信書」の問題で、3月いっぱいでメール便を廃止して、新規に幾つかのサービスに移行する、ということになりました。

そのメール便に変わるサービスが「クロネコDM便」です。

「有楽舎工房」の通販を行うよりも前ですが、クロネコビジネスメンバーズのサービスを利用する契約をしました。特に料金的にお得になったというわけではないんですが、送り状をWebサービスで作成して印刷することが出来るのがとても便利で、通販のメール便発送にそのまま利用していました。

メール便はトラブルが多いなどと噂されたり、実際に未配達の事故が時々報道されたりしますが、自分は今までメール便によるトラブルに会ったことは一度もありません。運が良かったのかそれともサンプル的に少ないから…。いずれにせよ、安くて便利なサービスなので、愛用していました。

さて、「郵便法」により、「信書」を扱えるのは、事実上日本郵便のみとなっています。一応規制緩和により民間でも一定条件を満たせば「信書」を扱うことが出来ることになっていますが、その条件が異常にハードルが高いために、事実上は日本郵便の独占になっています。
つまり、「信書」は、クロネコヤマトを始め、佐川急便も日通も西濃運輸も扱うことが出来ません。

「信書」ってなんぞやって事がそもそも問題なんですけど、総務省のHPに「信書のガイドライン」が載っています。

信書に該当する文書

■書状
■請求書の類
【類例】納品書、領収書、見積書、願書、申込書、申請書、申告書、依頼書、契約書、照会書、回答書、承諾書、◇レセプト(診療報酬明細書等)、◇推薦書、◇注文書、◇年金に関する通知書・申告書、◇確定申告書、◇給与支払報告書
■会議招集通知の類
【類例】 結婚式等の招待状、業務を報告する文書
■許可書の類
【類例】 免許証、認定書、表彰状
※カード形状の資格の認定書などを含みます。
■証明書の類
【類例】印鑑証明書、納税証明書、戸籍謄本、住民票の写し ◇健康保険証、◇登記簿謄本、◇車検証、◇履歴書、◇給与支払明細書、◇産業廃棄物管理票、◇保険証券、◇振込証明書、◇輸出証明書、◇健康診断結果通知 書・消防設備点検表・調査報告書・検査成績票・商品の品質証明書その他の点検・調査・検査などの結果を通知する文書
■ダイレクトメール
  • 文書自体に受取人が記載されている文書
  • 商品の購入等利用関係、契約関係等特定の受取人に差し出す趣旨が明らかな文言が記載されている文書

信書に該当しない文書

■書籍の類
【類例】新聞、雑誌、会報、会誌、手帳、カレンダー、ポスター、◇講習会配布資料、◇作文、◇研究論文、◇卒業論文、◇裁判記録、◇図面、◇設計図書
■カタログ
■小切手の類
【類例】 手形、株券、◇為替証書
■プリペイドカードの類
【類例】 商品券、図書券、◇プリントアウトした電子チケット
■乗車券の類
【類例】 航空券、定期券、入場券
■クレジットカードの類
【類例】 キャッシュカード、ローンカード
■会員カードの類
【類例】 入会証、ポイントカード、マイレージカード
■ダイレクトメール
  • 専ら街頭における配布や新聞折り込みを前提として作成されるチラシのようなもの
  • 専ら店頭における配布を前提として作成されるパンフレットやリーフレットのようなもの
■その他
◇説明書の類(市販の食品・医薬品・家庭用又は事業用の機器・ソフトウェアなどの取扱説明書・解説書・仕様書、定款、約款、目論見書)、◇求人票、◇配送伝票、◇名刺、◇パスポート、◇振込用紙、◇出勤簿、◇ナンバープレート

あれ?
田舎から上京してきた学生宛に、母親から手紙を同封した食料品が送られてくる…なんて、ごく当たり前の光景がありますが、、これ実は「信書」を同封したことになるので、「郵便法違反」だということ?

更には、「納品書」や「領収証」は「信書」扱いになっています。つまり、日本郵便のサービス以外で「納品書」や「領収証」を同封してはいけないことになっているのです。

あれれ?
今までいろいろなオンラインショップの通販を利用してきたけど、当たり前のように「納品書」「領収証」入っていたよ…?
「宅急便」「宅配便」等だけでなく、日本郵便の「ゆうパック」でさえ、「信書」を送ってはいけないことになってたりするのに、入ってたよ…??

色々と疑問符が浮かんでくるんですが、t実は日本郵便はゆうパックについて「信書を送ることはできませんが、ゆうパックに添付する無封の添え状又は送り状については、送ってもOK」と明言しています。

この「添え状」や「送り状」の範囲がどれくらいなのかもすごく曖昧なんですよね…
同じ法律のもとで同じ条件だとするならば、「無封の添え状または送り状」は、クロネコヤマトのサービスの「宅急便」「メール便」でも送ってもいいことになります。

しかし、ヤマト運輸はメール便の廃止に踏み切りました。

ヤマト運輸は廃止の理由を「利用者が知らないうちに信書を送ってしまい、郵便法違反に問われるリスクがあるため」としています。
現在の郵便法は、日本国憲法が公布された翌年の昭和22年に制定された法律です。
法律の目的は、「郵便の役務をなるべく安い料金で、あまねく、公平に提供することによつて、公共の福祉を増進すること」とされています。これは郵便法1条に記載されています。
これを実現することが出来る十分なインフラを持つ民間企業なら「一般信書便事業」をすることが出来るんですが、この条件がかなりキツイ。最大のネックは、おそらく「全国10万本のポスト設置義務」でしょう。

この「ポストの設置義務」に対して、ヤマト運輸は声明文を発表しています。

  • 「ユニバーサルサービスに本当な必要な条件なのか? より緩やかな条件で足りないのか? という検証がない」
  • 「ユニバーサルサービスについて は、当社の取扱店は全国に20万店以上ありますから、これらの活用や、同じく全国に散在するコンビニ店の活用により、信書便差出箱を設置せずとも実現可能 です」

いずれも「文書輸送に対する規制問題について 」の原文より

ヤマト運輸がこの曖昧ながらもガチガチの「郵便法」に振り回されているのは、「民業圧迫」の様に感じています。

まさに「メール便」廃止のタイミングを狙ったかのように、日本郵便は新しいサービスを開始する事になりました。そのサービスは「スマートレター」。
メール便の規格とほぼ同じサイズの専用封筒に入れて全国一律180円で送れるサービスで、これは「信書」を送付することが出来ることになっています。
値段も規格もヤマトのメール便市場を完全にターゲットにしたサービスです。
確かにサービスとしては魅力的です。多くのメール便利用者がこちらのサービスに移行することになりそうです。

しかし私は、どうも釈然としません。

「スマートレター」のサービスが発表された時に、感じたこの胸糞悪さと違和感…

「既得権益」を振りかざして、民業を圧迫している「日本郵便」。その日本郵便はこの秋に上場されます。それによって、事実上完全民営化に進んでいる事は明白です。
しかし同じ土俵で他の業者と闘うわけではなく、「既得権益」だけはしっかりと持ったまま…。

この一連の日本郵便とヤマト運輸の動向を見て「企業努力で懸命に市場を切り開いているヤマト運輸を応援したい」という感情が強くなりました。より安くて良いサービスを使いたいという気持ちが強いのも確かですが、それ以上に「可能な限り日本郵便よりもヤマト運輸を優先させたい」と思うようになったのです。

数日前にクロネコビジネスメンバーズの自分宛てに、クロネコDM便のサービスの案内が来ました。

自分の選択は言うまでもなく…(*^^*)デス。

コミティア112申し込み完了

寝るのが遅かったので結局昼前まで寝てました(^_^;)。
火曜が申し込み締め切りだったコミティア112、昨日ラフだけ描いてた申し込みカットを仕上げて…

Windows7 Snipping Tool

Windows7 Snipping Tool

サクッとカット画像もUPして決済完了。
支払いはコンビニ決済使ってます。(クレジットカードはあまり使いたくないので…)

コンビニ決済といえば、対応している通販サイトをよく使います。
ただ、手数料が無料という前提になりますが…(^_^;)。。。。

本関係はAmazonか楽天BOOKSを使ってる人が多いんでしょうけど、個人的にはhontoがオススメです。
大日本印刷・NTTドコモ・丸善CHIホールディングスの共同出資会社の本と電子書籍のハイブリッド通販サイトとのことですが、ここはポイントサービスもあるし、電子書籍は頻繁にセールやってるし、時々全商品10%Offのクーポン配布することもあるし、発送も比較的早いです。(在庫がある本の場合はほぼ24時間発送)
何よりもコンビニ支払いが後払い方式というのがすごく便利で重宝しています。

ビックカメラヨドバシカメラもコンビニ決済対応しているので、直接注文するときはコンビニ決済選択します。なんとなくポイント貯めてドカンと使いたいなと思っているので、カメラ関係の小物やサプライ類はビックカメラで買うことが多いです。学校行く関係で池袋と新宿三丁目はよく立ち寄るので、店舗にも立ち寄れるのもビックを使う理由の一つです。
所沢ダイエーに入っていたベスト電器はヤマダ電機になってしまいましたが、ヤマダになってからはあまり使ってません。池袋のLABIもあまり寄らないです。(ヤマダもWebショップやってるみたいですが、利用の選択肢にそもそも入っていなかった)

コンビニ決済といえば、CP+でオリジナルグッズに使える割引クーポンを配っていたRICHOのオンラインストアで幾つかグッズを注文したんですが、ここも対応していたので選択しました(^^)。

でも、代引きが手数料無料だったら、もっと使っているかも…。

おっとコミティアの申し込みが…

奥さんのお仕事のお手伝いで修羅場中ですが、次回のコミティアの申し込み締め切りが間近なので、合間を見てカットに着手。

テンプレート状態になっている過去のカットを開いて、一部を差し替えするという作り方です。
有楽舎工房のカットなので、キャラ絵は特に必要ないといえばないんだけど、やっぱイラスト描いておきたいので(^^)。20150222-1

ここ数日結構詰めている状態で、現在強烈な睡魔に襲われてちゃんとペンいれする自身がないので、ペン入れは起きてからやることにします。
疲れが出るとかすれ目状態になって結構作業がキツイです。

申し込み締め切りは火曜日なので、月曜日中にカットと決済を完了させなきゃ。

東美卒展→CP+

今日はちょっと強行軍でした。

奥さんのお仕事のお手伝いもあるので、ちょいと慌ただしいスケジュールですが、今日が最終日の東洋美術学校卒業制作展(於・東京都美術館)と…

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

昨日から開幕となった、CP+2015(於・パシフィコ横浜)です。

PENTAX K-3

PENTAX K-3

予定では昨日東美卒展に行って、今日一日をまるまるCP+に費やすつもりでしたが、作業の進行の関係で、今日一日で回ることにしました。

東美卒展はとても質の高い作品や興味深い作品が展示されるので、毎年楽しみにしています。

Adobe Photoshop CS5

Adobe Photoshop CS5

個人個人が学校で学んだことを元にした研究や企画に基づいて、じっくりと時間をかけて作り上げた作品ばかりなで、一つ一つに作り手の思いがこもっていて、本当に毎年見応えがあります。

マンガ科の作品は当然漫画作品になります。自分が受け持っているのは、デジタルの授業。ComicStudioの基礎からデジタルでのマンガ製作・デジタルアシスタントのトレーニングまでを教えています。

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

こんな感じで実際に作品の生原稿(またはプリントアウト)をクリアファイルに入れて自由に見られるように展示しています。時間が許せば全作品を読みたかったんですが、このあとCP+に行く関係もあって、それは作品集で見ることにして、もう一つのディスプレイを鑑賞!

毎年「漫画を描く作業机の再現」が行われていますが、今年は初めて「デジタルの現場」が展示されていました。

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

おお、学校の授業ではiMac+Intuosなんですが、Cintiq置いてデジタルコミック作成現場を再現しているじゃないっすか!いいねぇいいねぇ!

こっちはアナログの現場…なかなか凄まじく雑然とした、妙にリアリティの有るディスプレイ!

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

どれどれ…机の上どうなってるのかな?

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

これは仕上げの現場?トーンの指定を書いているから、どうやらアシスタントの現場かなぁ?
右の背景の切り貼りが妙にリアルっすwww

そして、こっちは…

うぎゃ~~っ!!!Σ(゚д゚lll)!!!!

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

うぎゃ~~~~~っ!!!Σ(゚д゚lll)!!!!!!!!!

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

漫画描いてたら一度は経験する悪夢を再現wwwってか?

ひいぃぃぃぃ……

なかなか斬新で面白かったっす(^_^;)

 

 

卒展見終わって、上野からみなとみらいまで…やって来ましたパシフィコ横浜!

PENTAX K-3

PENTAX K-3

CP+でも、一応写真は撮りました。簡単なレポも書こうかと思ったんですけど、見るのと触るのに夢中で、写真撮影もそこそこにしてました。
そしてわずかに撮影した写真も、混雑の中で不意に動いてしまった露出補正ダイヤルに気づかないまま撮っていたという体たらく…orz。殆どの写真が露出アンダーでした……。なんてこったい……
撮影プレビューの確認をろくにせずに撮っていたので気付いたのはひと通り回って外に出てからでした…。

そんなわけでそんな失敗写真の一部を(^_^;)

Adobe Photoshop CS5

Adobe Photoshop CS5

重点的に見たのはそこはやはりリコーイメージング。

噂止まりだったフルサイズ一眼レフの参考出品がありましたが、公開された写真どおりのモック(おそらく3Dプリンタ?)にFA 31mm Limitedを装着したもの。プレスリリースで出た情報以上のものはありませんでしたが…

写真家 田中希美男氏とリコーイメージング北沢利之氏の スペシャル対談が面白かったです。
初日は台本に沿ったトークでしたが、二日目の今日は価格の話に少し突っ込んで聞いていました。

多少ぼかしているところもたくさんありますが、こんなことに言及していました。

  • 今回技術発表が行われたセンサーシフトによる「超解像」技術を搭載
  • K-S2に搭載された明瞭強調は当然搭載
  • 上部液晶モニタをカラー化したら世界初だからカラー化してみたら?と田中氏
  • 価格は30万以下になる?と田中氏。北沢氏安いほうがいいですよねと否定も肯定もせず

モックを見て、「フルにしては小さい」とか「思ったより大きい」とか、いろいろな感想が飛び交っていますが、自分が見た感じでは、K-3とは高さと厚さがちょっと大きくなっているものの、フルサイズにしては結構コンパクトじゃないのかな?という印象です。

数日前に発表されたばかりのK-S2ですが、これかなりいい感じです。軽くてホールド感も良くてシャッター音も結構好きなタイプ。バリアン搭載はPENTAXでは初ですが、いい仕上がりになっていると思いますよ。キットレンズのDA L 18-50 F4–5.6 DC WR REは凄くコンパクトな沈胴構造で、小型軽量のPENTAXらしいいいお散歩レンズとして良さそうです。(F値が少し暗いのが気になりますが…)

フルサイズ対応のD FAのレンズが発表されたばかりですが、その実機も触ってきました。
HD D-FA 70-200mm F2.8 ED DC AW、1.7キロですが、K-3に付けた時の重さのバランスは結構いい感じです。K-3よりは確実に重くなるフルサイズに装着したとしても、問題ないでしょう。もしかすると手持ち撮影可能かもしれないです。

HD D FA 150-450mmF4.5-5.6 ED DC AWは、重量2キロ。さすがに重いですが、これ一本あれば望遠系の撮影では大活躍してくれそうな感じです。さすがに手持ち撮影は厳しそうです。

今年のリコーイメージングは年頭から攻めまくってますね。楽しみです。

さて、カメラの見本市ですが、WACOMさんが出品していました。

展示品はCintiq各サイズとCintiq Companion2の最上位機種。

説明を受けて初めて知ったんですが、新しく出たCintiq27QHD、さぞ大きくて重いのかと思ったら、Cintiq24HDと比較すると以外な結果が…!

  • 24HD  769mm × 464mm × 64mm 13.7Kg (サイズ小数点以下四捨五入)
  • 27QHD 770mm × 465mm × 39mm 9Kg

本体サイズはほぼ同じどころか厚みが薄くなったので、重量が約四Kg弱も軽量化されています。スタンドのサイズは横幅810mmになりますが、24HDが置ける机なら、それよりも軽くなっている27QHDを置く事は可能ということになります。大画面の作業空間がほしいのなら、QHD(2560 x 1440)の作業環境が欲しい人ならいいのかもしれません。

Cintiq Companion 2は、私のメインツールでもあるCLIP STUDIO PAINTはインストールされておらず、Photoshopでの動作感しか確かめられませんでした。
心なしか遅延するような感じがありましたが、これは各種設定などで変わると思うので大丈夫でしょう。

値段的にはまあ妥当なんだと思いますが、Companion2からは、家電量販店等でも販売できるようなるとのことです。思いきった値引きをする店が出てくれたら嬉しいんですけど。

他には、業務用撮影機器の展示が楽しかったです。
資料として欲しい絵も一応撮れたので、それだけでも大きな収穫です。

撮影ミスは痛かったけど、これからは「露出補正に注意を払いましょうね」と身にしみて感じたので、今後はしっかり注意しますorz

今日の疲れはその日の夜のうちに溶かしてしまいたいので、今日はこんな所で失礼します。

コミックマーケット28(1985)の動画より…

TBSの情報デスクTodayで放送されたコミックマーケット28(1985)の動画。
ちなみにこの動画、TBSの申し立てにより過去に何度か削除されています。

なぜこれを取り上げたかというと、自分の漫画が映されているから…(^_^;)

米沢嘉博さんのインタビューにかぶせて、「Loveアップル」が映り、その後にその同人誌に寄稿した自分の作品が…

手元に実本があったので…

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

この原稿、どこに有るのかなぁ…?
同人誌の原稿って、寄稿したまま返却してもらっていないものも結構あるから、おそらく探しても手元にはないような気がします。

コミケ88申し込み

年に二回の大イベント、コミックマーケット。その第88回の夏コミの申し込みが始まっています。

郵送の申し込みは水曜までに完了のこととなっていますが、オンラインは12日までに決済、19日までに完了となっています。
ギリギリになると決済に時間がかかる場合があるので、早々に済ませました。

ずっと毎回申し込んでいて、幸いにしてほぼ毎回当選しています。
一般での初参加は22回、サークルでの初参加は23回以降でした。まだ晴海で全館使っていない頃のことでした。当時のコミケカタログ、今の規模からは想像できないくらい凄く薄かったんですよね。

PENTAX MX-1 / Adobe Photoshop CS5 補正トリミング

PENTAX MX-1 / Adobe Photoshop CS5 補正トリミング

20150203-02なみに、「符列社」というサークルで初参加したのは、コミケ24でした。大学の学漫との合体での参加でした。もちろんまだデビューしていない頃です。
このサークルカットはその第一回目のものです。モザイクかけているのは当時の住所・名前を記載しているから…当時は個人の住所を記載しているサークルは結構多かったですね。おおらかというかなんというか(^_^;)。

この「プレネリアVol.1」は、当時大胆にも200部も作ったんですが、50部を先に先輩がガタケットに持って行って完売していて、残りの150部持ち込んだ本が昼前に完売という奇跡的な売上を果たしました。
それから約二年位「符列社」を続けて、その間に自分はデビューすることになり、大学内のメンバーは卒研入ったり就職したりで動けなくなって、ファイナルを出して「符列社」としての活動は終了しました。

その後はずっと参加し続けていたというわけではなく、大体メッセで開催されていた頃はコミケには参加していません。
やがて、再び晴海に戻った頃に「越後屋企画」でサークル活動を再開しました。それ以降何回かの書類不備落選はありましたが、毎回参加しています。

冬の申し込みは夏コミ直後なので慌ただしいんですが、夏の申し込みは冬コミ終わって少し経ってからなので、ついつい忘れそうになってしまいます。先日コミティアの開催日を忘れていた自分ですが、今回のコミケの申し込みは幸にしてTwitterのタイムラインで気付きました。(ある意味危うかったとも言えますが…)

Circle.msさんの Web申し込みサービスのおかげで、結構楽になりました。当初システム利用料が掛かり過ぎると思って使っていませんでしが、一度使いはじめると利用料分のメリットが大きくて、もう郵送申し込みには戻れません(^^ゞ。
夕方犬散歩に行く前にコンビニで決済を完了させ、それが反映されるのを待って申し込み手続きを進めましたが、今回の申し込みはコミケ40周年アンケートが加わっていることもあり、結構時間がかかりました。ギリギリで申し込みしようとすると危険ですよ~!

今回のカットは使い回しではなく新たに描きました。

CLIP STUDIO PAINT EX

CLIP STUDIO PAINT EX

これは実際に申し込みに使った二値化したカットです。

CLIP STUDIO PAINT EX

CLIP STUDIO PAINT EX

こちらはグレースケールのカットデータです。
描いてUPしたけど、描き直したくなっている自分がいます。もしかしたら描き直しするかも…。

次こそはちゃんと本出せるように今から少しずつ…と毎回毎回言っているんだけど…とにかくがんばろ…。

 

コミティア…無事に終了(^_^;)

昨日ブログを書いてた時…本日2月1日開催のコミティア111の事を見事なくらいに念頭に置いていませんでした。
はい。すっかり忘れていたのです…orz

夕方に犬散歩して、のんきに発見した雪だるまのツイートをしてたりしていましたが…

散歩を終えて帰宅したら…

奥さん:「明日コミティアだって?!忘れてない?!」

 

わし:Σ(゚Д゚;エーッ!

…時間が幸にして夜の7時台だったので、急いで明日の準備スタート。 中旬位だと思っていたので、何も準備していなかったので、取り急ぎ不足分の増プレス!


トップ絵用に描いていた背景が素材集を元に加工したものだったので、ちょうどいいやと思ってそれを使ってポスターを作りました。

Adobe Photoshop CS5 / CLIP STUDIO PAINT EX

Adobe Photoshop CS5 / CLIP STUDIO PAINT EX

昨日UPした内容と重複していますが、今回「有楽舎工房」では新作もないので、モノクロの素材集でも、こういう風にカラー化して利用する方法も有るよというアピール目的です。

他に不足分の値札やサークルの名刺カードの追加プリントなど、揃えておくべきものを用意して、そんなこんなでなんとか準備完了。夜中の三時くらいには床につくことが出来ました。

そしてあっという間の(w)コミティア当日。朝は7時起きで結構冷え込む寒さ。
所沢から元町・中華街行きに乗って小竹向原駅で新木場行きに乗り換え。地下鉄の中で少しうたた寝(^_^;)。豊洲でゆりかもめに乗り換えて……

到着しました。東京ビッグサイト!

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

いずれ描くこともあるかもと思って、スナップしながら会場へ…。

PENTAX MX-1 / Adobe Photoshop CS5 補正

PENTAX MX-1 / Adobe Photoshop CS5 補正

何度見ても会議棟は前衛的だね。上に上がったことはないけど…。

ビッグサイトに向かう人の波を見ると結構女性が多かったので、もしや別の女性向けイベントが有るのかな、と思ったら、スタジオYOUカイサイノ「ウインターオンリーフェスタ2015」が東の1,2,3使って開催されていました。

PENTAX MX-1 / Adobe Photoshop CS5 トリミング

PENTAX MX-1 / Adobe Photoshop CS5 トリミング

ブースに到着したので、早速設営開始!

PENTAX MX-1 / Adobe Photoshop CS5 補正  トリミング

PENTAX MX-1 / Adobe Photoshop CS5 補正 トリミング

コミケほどのチラシはありませんが、最初にやるのはチラシの整理。

iPhone 5s / Adobe Photoshop CS5 補正 トリミング

iPhone 5s / Adobe Photoshop CS5 補正 トリミング

コミティアの存在を思い出して、約13時間にして、無事に形になりました(^_^;)。。。。。



全体的に一般参加者さんの人数が少なかったような感じがしましたが、一応そこそこ手にとって見てくださる方もいてほっとしました。

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

ポスターの直接的な効果があったかどうかはわかりませんが、立ち止まって見てくださる方も結構いたので、こういうHowTo風の情報のアピールというのは今後の参考になりそうです。

というわけで、一時ははどうなることかと思いましたが、なんとか無事にコミティア111も無事に終了しました。

今日来てくださった皆様、ありがとうございました。

 

再び古い同人誌の話

久々に大昔の「符列社」時代の同人誌見て、顔から火が出る思いをしましたwww。
若さって怖いなぁって…ホント恥ずかしい(^_^;)

自分の当時の作品をWebで公表しようかなと思ったんですが、ちょっとご時世的にどうかなという内容のものもあるのと、自分の羞恥心の方が盛大に勝ってしまったというのもあって……止めました(^^ゞ

「符列社」時代と平行してやっていたのは大学の学漫です。
もともと「符列社」も大学学漫の中の一部のメンバーが個人的に始めたサークルでした。実際外部の人も募ってメンバーに加わって原稿を寄稿して下さいました。

学漫の方についてですが、某調布市にある国立理系大学になります。そこの漫研「漫画アニメーション研究会『まにけん』」のOBで会誌を作ったことがありました。
(まにけんって書いたらどこか一発でバレルじゃないか…でもまあいいやw)

で、その現物がこれです。

PENTAX MX-1 / PhotoshopCS5 トリミング・加工

PENTAX MX-1 / PhotoshopCS5 トリミング・加工

絵柄の雰囲気が違いますが、表紙は私が描きました。絵柄の模索をしていた頃なので、ちょっと実験的なタッチを試してみようと頑張って描いたのを覚えています。
奥付の発行日は平成元年11月になっています。なんとまぁ26年も前の事になります。

あとがきコメントもUPしてみます(^_^;)

PENTAX MX-1 / PhotoshopCS5 トリミング・加工

PENTAX MX-1 / PhotoshopCS5 トリミング・加工

ここに登場してくる兄ですが、その息子二人(私から見て甥っ子)のうちの一人が今年大学卒業して無事に就職が決まったそうで…。いや~時が経つのは早いものです。
ちなみに第百回天皇賞はスーパークリーク→オグリキャップで決まって枠連3-8でした。(どうやら的中したらしいww)

当時既にプロ漫画家としてエロマンガを描きまくっていた自分でしたが、この頃は同人誌活動そのもはやっていませんでした。「符列社」のファイナルが1986年なので、それ以降「越後屋企画」を始めるまでは同人誌活動は事実上休止していたというわけです。

このOB誌に描いた作品はエロではなく「少女漫画」風を意識して描いた作品だったと記憶しています。とは言っても自分の作風がそもそも「少女漫画風エロマンガ」だったので、ただ「エロ」がないだけだと言われれば身も蓋もありませんが…。

PENTAX MX-1 / PhotoshopCS5 トリミング・加工

PENTAX MX-1 / PhotoshopCS5 トリミング・加工

原稿はこのようにちゃんと現存していました。
ところが、ご覧のとおり部分的に結構紙が焼けています。管理状態あまり良くなかったようで…。この汚れは当時ヘビースモーカーだった事もあって、タバコのヤニも原因だと思います。

PENTAX MX-1 / PhotoshopCS5 トリミング・加工

PENTAX MX-1 / PhotoshopCS5 トリミング・加工

ネームは当時のワープロ専用機で打ち出したものです。
1989年なので、当然Windowsはでていません。持っていたパソコンはおそらくPC-9801RAあたりだったかな…?ワープロソフトは一太郎ですねおそらく。
プリンタはまだ高かった頃で、ドットインパクトタイプが主流でインクジェットプリンタの家庭用機が出るのはまだちょっと先の事。プロットなどは、プリントアウトして編集さんに見せたりする必要があったので、ワープロ専用機で打ち込んで管理していました。

この作品は他の媒体では一切発表していないので、読んだことがある人は大学学漫関係者位に限られています。このブログを読んでくださる方の中で読んだことがある方はおそらく一人もいないんじゃないでしょうか?もしいらっしゃったら凄く貴重です(人´∀`).☆.。.:*・゚

…というわけで、この19ページ漫画、近々スキャンして綺麗に補正して文字の打ち直しをして発表したいと思います。
恥ずかしいのも確かですが、いま見ても割ときちんと描けていますし、デビュー時よりは確実に上手だと思いますので、開き直った方がいいかなぁと(^_^;)

発表まで今しばらくお待ち下さいませ。

古い同人誌引っ張り出して来た(^_^;)

いきなり古い同人誌登場(^_^;)。。。。

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

なぜこんなものを引っ張り出して来たかと言うと、「成人式」に絡んで色々と連想してたら当時のことを思い出したからでした。

今日は新年明けて、七草粥の日、出講している学校の授業が再開されました。
でも残念ながら二年生の出席率が悪くて(/_;)……。
この時期、実家に帰って成人式まで家にいるというケースの子もいます。一生に一度の成人式ですから気持ちはわかりますが……。

ん?そういえば、自分の成人式どうだったっけ…って思い出してみました。
ところが何一つ思い出せません。

そりゃそうでしょう。なぜなら、成人式に出ていないからです(^_^;)。

成人式の日は確か都産業貿易センター(浜松町)で同人誌即売会があって、それに参加していたような記憶が…(^_^;)。。。。
その時、振袖でイベントを覗きに来ている女の子がいて、「あ、そうか今日成人の日だ…」なんて思っていたような記憶がかすかにあります。
ただしサークルで参加していたのか一般で参加していたのか曖昧です。さすがにもう三十年位前のことですから(^_^;)。

当時住民票はこちらに移していたはずですが、成人式の案内は実家の方に来ていたようです。イベントに参加していたから帰省するわけにも行かず、こちらの成人式に出るわけでもなく、ひたすら漫画描いて同人やってました。

この頃は今現在の「越後屋企画」の様な個人サークルでなく大学のサークルの友人数名からスタートした「符列社」という同人サークルで、創作美少女系の「PLENELLIA(プレネリア)」という本を出していたのです。内容的には今にして思えばライトな内容の、可愛い女の子とちょっとだけエッチがあればOKという本でした。

冒頭に載せた同人誌は、まさにその当時出していたブツの一部です(^_^;)。

ここにあるのは全部自分が表紙の本ばかりですが、全部が符列社のサークルとしての本というわけではなく、一番右の「LIVING LOVING」と真ん中の「PRIMARY」は個人誌です。奥付見たら1985年1984年でした。ホント三十年前だ!うわ~(^_^;)

開いてパラパラ見てると、若かったなぁ…って思います。ホント。

気がついたら30年もこんなこと続けているんだと改めて驚くというか呆れるというか…

でもこれは死ぬまで続けることになるんだろうなぁ、って思っています。

コミックマーケット87終了

例年の冬コミ最終日は大晦日でしたが、今年のコミケは28-29-30日開催でした。
例年の冬コミの日は、終わって帰ったら年越しそば・紅白・年越し・二年参りという結構慌ただしいスケジュールで落ち着いて年越しを過ごせる様な状況ではなかったので、今年の最終日が30日ってのは結構気持ち的にもありがたいスケジュールです。

「女中哀歌」を描きかけの状況で、急遽作ったコピー誌を引っさげて行ってきました、ビッグサイト。
行きのビッグサイトを撮影しようかと思いましたが、人の流れを阻害できないので取り敢えずは会場にサークル入場しました。
今日はぼっち参加だったので、途中トイレに行けません。なのでスペースに入って設営する前にしっかりと用を足しておこうとトイレに並んだら、それだけで20分超待つハメに…。空いているかと思って東6あたりのガレリア二階トイレに並んだんですがこれがちょっと失敗だったかも…。
8時過ぎに会場に入ったのに、トイレ済ませてスペースに辿り着いたのは9時ちょっと前くらい…それから設営、準備を終えた頃時計を見たら9時半でした。

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1 / PhotoshopCS5 加工

会場したらいつものように一気に人で溢れかえります。今年も三日間で50万超の人が集まったそうです。

PENTAX MX-1 / PhotoshopCS5 加工

PENTAX MX-1 / PhotoshopCS5 加工

今回はのんびり参加のつもりだったので、気張らずにブースで過ごしました。

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

これは夏コミに出した本の残部(^_^;)。f/1.8にしてマクロで撮ってみました。遠近強調されて辺に見えるなぁ…

こじんまりとした新刊でしたが、来て本を手にとって下さった皆様、ありがとうございました!

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

まぁ持込分はあらかた捌けましたが、既刊がさっぱりでした。

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

さすがに新刊が出ないと連鎖的に手にとってくれなくなります。次こそはしっかりしなきゃ、と改めて思いました(^_^;)。。。

今回は懐かしい人何名かに合うことが出来ました。一人だったのでこちらから出向いたわけではなかったので、本当に来てくださったことに感謝です。

混雑を少しでも避けるために、四時になる前に撤収を始めましたが、結局連絡ブリッジを超えたアタリでコミケ終了のアナウンスが入りました。会議棟を後にしてゆりかもめの国際展示場正門駅へ…ちょうどその頃の夕日が凄く綺麗で、Twitterでも多くの人が写真をツイートしていました。

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

刻一刻と変化する夕日の表情をじっくり撮りたくなりますが、それが出来なかったのが残念。特にゆりかもめに乗って豊洲に向かっている車内からの光景は、写真を取らなかったのが悔やまれます。

そういえば、去年の大晦日のコミケも「今年最後の夕日だ」ってみんながつぶやいていたような記憶がありますが、実際どうだったかは正確には覚えていません。

帰宅したら望利音が爆速で尻尾振りまくって散歩を要求してきました。
すまんのう、散歩行くのは少し休んでからにさせておくれよ…と口に出して言ってしまいまいた。なんて我儘な飼い主なんでしょうかww