雑記帳」カテゴリーアーカイブ

サイト少しだけ変更~明日は胃がん検診~

去年の10月6日の記事「久々の更新って(^_^;)」から、一応毎日更新を続けていますが、さすがに過去の記事までたどるのが難しくなってきたので、「月別アーカイブ」リンクと「ブログカテゴリメニュー(一部)」を付けました。
今使っているWordPressのテーマは、凝ったカスタマイズをやっていません。本当はじっくりと構築し直したいんだけど、なかなか取り組む時間がなくて、今はひたすら「ブログ」中心になっています。
「ComicStudio三昧」のアーカイブをこちらに移してしまいたいし、現在はトップ絵のみのギャラリーにも、過去絵を追加したい。既刊単行本リストや絶版マンガ図書館へのリンクリスト化も作っておきたいし、固定ページで色々と情報をまとめて閲覧できるようにしておきたいです。
これは少しずつ進めていきますが、本格的にテーマをカスタマイズする事が出来るWordPressだからこそというのもありますね。でも油断すると新しいアーキテクチャがどんどん出てくるので、ついていくのは難しいなぁ、と思っています。

あ、そういえば、DreamweaverCS5からWordPressのテーマ編集が可能みたいなので、CreativeCloudCC契約するという選択肢もあるのかなぁ…。

カラーが描けるCLIP STUDIO PAINTの登場で、Photoshopの使用頻度がかなり落ちました。今は画像解像度の変更や画像の合成・編集・写真の現像位の用途が中心です。最新のPhotoshopCCで有る必要性は低いので、Photoshopは手持ちのCS5で十分足りているんです。
「有楽舎工房」のリーフレットやパッケージデザインを作るときにはIllustratorCS2を使っているけど、若干の問題点はあるけど、Windows7環境下で一応使えている上に使用頻度も低いので敢えて最新にしたいとはさほど思ってません。
InDesignは使う機会は今のところは皆無だし、AfterEffectとPremierは遊びでムービー作るのに使った位、FlashはActionScriptでゲーム作るのはありだとは思うけど、どちらかと言うとDirectorと組み合わせて使いたいかな。
他にも色々とあるみたいだけど、それほど使う機会はなさそう。

ぶっちゃけ言えば、確かにめちゃくちゃ高いというわけではないけど、使用頻度的には月額数千円出す程でもないような気もするという微妙な所。1980円/月の購入プランが用意されているけど、一年ガッツリ使って見たら必要性に対する考え方も変わるのかな?

んで、明日は一応「胃がん検診」なので、九時までに食事を済ませて、当日は水もダメとのことなので、今日は早めに寝ます。(水は毎日飲まなければいけない薬用に200cc以内ならOKなので、降圧剤等は飲めます)
昨年度は血圧測定で×だったので、検診出来ませんでした。逆流性食道炎抱えているので、やっぱ検査はしておきたいので、血圧少し下がり気味になる季節のほうが助かります。(昨年度は冬だったから)
とは言え、朝は高めだから引っかかりやすいんですけどねぇ……。

絵や写真がないのがちょっとさみしいのでw,望利音がウチに来る前、預かり親さんのところでの写真をUP

PENTAX Q

PENTAX Q

犬共が折り重なっていますw

PENTAX Q

PENTAX Q

写真は2013年2月5日撮影になっていました。もう二年半前のことなのか…。
ああ、このころはちっこくて可愛かったなぁ。
今は外見はすっかり成犬の風貌だけど、中身は相変わらずやんちゃな子犬ですw.

 

おっと!コミティア申し込み!

ティア113circle.msさんからのメールでコミティア113の申し込み締め切りがギリギリだよって通知。
すっかり忘れるところでした(((( ;゚д゚))))アワワワワ…

急いでカット描いて、決済はいつもはコンビニなんだけど、今回はクレカ決済に…。
なんとか無事に完了して一安心。
カットは急いで描いたので、正直不出来すぎて気に入らないので間に合えば差し替えしたいなぁ…。これも時間次第です。

今週はコミケの駐車券申し込みもあるし、明日は車の六ヶ月点検の予約入ってるし、明後日は市の胃がん検診だし…、なんだか色々とやっとかないといけないことが結構山積中。

そうそう、忘れちゃいけないのが免許の更新。
来月誕生日で、五年ぶりの免許更新です。
数年前に一時停止義務違反で一回キラれてしまったので、ゴールド免許じゃなくなってブルーの5年になってしまいます。ずっとゴールド免許だったので悔しいですが、こればっかりは仕方ないです。・゚・(ノ∀`)・゚・。…。

学校の仕事・マンガ関係の仕事・同人誌の原稿…などなど、結構ごっちゃごっちゃになっているので、一つ一つきっちりと忘れないようにスケジュールとToDoを組んでおかなければ、混乱してしまいそう…。

油断したら一日があっという間に過ぎてしまうので、ホントやばい。優先順位をきちんと決めて動かなければ、どれも中途半端になってしまいそうな恐怖感に苛まれるので、気合を入れねばなぁと…。

あまり情報を細かく出せない部分もあるので、ブログでは表面的なことしか書けなかったりするんですが、何か変化があればご報告します。とは言っても、ご報告できる様な状態になればベストなんですが…。

今日のお猫様

いつもは2Fにいる琥珀丸が1Fに降りてきた時は、望利音を見下ろして観察したり、人間を観察したり…

PENTAX K-3

PENTAX K-3 / DA35mm MacroLimited

時々下に落ちて来て望利音とやり合ったりしますけど、そのシーンはなかなか撮影できない。ぜひ撮りたいんだけどねぇ…。

PENTAX K-3

PENTAX K-3 / DA35mm MacroLimited

琥珀丸は下あごのところにへの字に茶色い毛色が入っているので、口元が (=ΦXΦ=)の様にムスッとしたように見えます。
でもこんな面していながら、かなりの甘えっ子で、人の気配がするところに必ずやってきて、構え構え攻撃を仕掛けてくるあざといやつです。

PENTAX K-3 / DA35mm MacroLimited

PENTAX K-3 / DA35mm MacroLimited

先代の茶太丸は、自分にはほとんど甘えてこなかったので、ちょっと嬉しかったりします(*‘ω‘ *)

久々に公園犬散歩

天気も良くなってそれほど暑くなかったので、今日は日が出ているうちに犬散歩しました。
特に五月は凄く暑かったので、夜日が落ちてからの犬散歩だったので大助かりです。

航空公園だヤッホ~!

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

望利音さんもテンション上がって元気いっぱいです。ドッグランの方にまで移動して変な子がいないか確認。(過去に非常識な飼い主が出張っていたので…)

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

ドッグランに入ったよ~!やっは~!

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

最初にぶっ飛んだ早さで走った後は、犬溜まりに少し乱入。
どうも多くのわんこがマーキングする場所っぽいです、この樹は…

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

とちょっと失礼な挨拶をする望利音。おしりのにおいをかぐ犬の挨拶を嫌がる時もあるので、ちょっと失礼。
自分は鍵に行くくせに…って……

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

コギさんと可愛いミックスが絡んでいます。
このコギっち、少しうちの先代の子・綺羅さんに少し似てました。

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

やっぱコギっちはかわいいねぇ、

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

ひと通り遊んだので、帰路に付きました~!

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

芝生の緑がきれいだったので、犬がいるのに撮影してみたら、足が写ってしまいました。

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

望利音さん、外に出ると結構凛々しいんじゃないかと思ってます!

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

割ときりりと顔にピンが合ってくれました(^_^;)。。。

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

他の犬や人に吠えることもなく、人懐っこくて愛想のいい子です(^^)。

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

立ち止まって写真撮ってたので、辛坊たまらんとダッシュの望利音さん。

そんな望利音さんですが、帰り道で野良猫に威嚇されてびっくりして日和ってました。自宅では琥珀丸とじゃれあっているけど、外の奴らはそうは行かんので気をつけろw

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

ホント感服致します…m(__)m

学校へ行く日は、大体朝六時ぐらいに起きます。
木曜に授業四コマやって自宅に帰るとだいたい夕方の六時。丸々12時間経過しているんですね。
その後犬散歩に出て夕食取って一段落ついた頃には大体夜の九時を過ぎます。
それから翌日の準備をして、大体十一時半位。それくらいになると睡魔がやって来ます。

木曜から金曜が結構キツイかなと感じますが、サラリーマンの皆さんは毎日キツイ出勤を体験していることを考えると、自分が「辛いかなぁ」と思うことも、毎日の作業ルーチンの一部でしかないのかも知れません。

マンガ家になってよかったと思うことを聞かれた時、半分冗談半分本気で…

「満員電車に乗らなくて済むから」

…って言ったことがあります。

金曜日の朝は「西武池袋線」→「東京メトロ副都心線」→「東京メトロ丸ノ内線」というルートが、かなり混むので、毎日それに乗っている勤め人の皆様、ホント心より感服いたしますm(__)m。。。。

いやぁ、自分はすっかり軟弱になってしまいました。たかだか週二回の通勤ごときで…(^_^;)。

 

 

そんなこんなで、木曜日のブログはちょっと陳腐です(^_^;)。。。

FF7リメイク発表\(^o^)/

今日のTwitterトレンドは、一時アレ一色でしたね(*^^*)

ついつ自分もちょろちょろとツイートしてしまいました。

Final○antasyVIIがリリースされたのは1997年1月31日。平成9年。何ともう18年も前になるんですね。
早速その年の夏コミ(コミケ52)にこんなもの作ってました(^_^;)。。。
(伏せ字に何の意味があるんだろうか…とは思うけど、一応…)

印刷された同人誌そのものは手元には一冊しか見当たりませんが、原稿は現存しているはずです。(あとで探してみよ) 当時エロパロを描くときは必ず好きな題材にしていました。内容は結構おバカなネタにしていました。勢いだけで描いてたッて感じです(^_^;)。


さて、表紙のカラーですが、ちゃんとデータ残ってました。なんと製作途中の数段階のファイルもバックアップ取ってました。ああ、懐かしいなぁ…。20150616-01
表紙イラストを掲載。入稿データに一応ちょっとだけ自主規制しています。A&F-H1up表紙にも書いていますが、「アン○ェリークSpecial」との組み合わせというナゾの本です(^_^;)。そういえばアンジェ○ーク」もリメイクされるみたいですね。奇しくも両方共リメイクされることになるとは…。

F○7は、そりゃもうガッツリやりました。マテリアシステムが面白かったなぁ。チート技レベルのナイツオブラウンドをゲットする為に必死でチョコボレース出て育てて…。
細かい遊びやこだわりがいっぱい散りばめられていて、何度やってもなかなか飽きなかったです。
当時の絵柄と変えてリアル風CGになるのは仕方ないんでしょうけど、コミカルな面もちゃんと押さえてほしいな。
このコンテンツに手を付ける時はスクエニの最後の砦、やばくなった時だという噂が流れたこともありますが、確かにちゃんと作ればキラーコンテンツになるでしょうね。期待も大きいですが不安もてんこもりです。
ティザーサイトもオープンしたことだし、今後の情報にも注目です。

あ☆

そういえば自分、PlayStation4持ってないや。

体験入学とカラー化続き

今日はデジタルアーツ東京の体験入学の授業を担当しました。
CLIP STUDIO PAINT使って色々やりました。人数は少なかったですが、みんないい感触でした(*‘ω‘ *)

ホワイトボードに落描きしてお出迎えw


授業で描いた絵のサンプルっす。
3Dデッサン人形を使った体験授業でした。

ほんでもって、カラー化の続き。途中までは出来たんだけど、疲労と睡魔に負けて今日はここでストップです。20150614-01

夏コミ当選っす【日東N39b】

一週間のスケジュールの流れがちょっと固まってきました。
とは言っても、取り敢えずは夏休みに入る前までです。

夏休み…

マンガ家にとっての夏休みは「お盆進行」(^_^;)
「コミケ」って答えも出てくるかも知れませんね。

今の自分は専門学校への出講の占める割合が広いので、夏休みに入ったらやっぱり休み…かと言えば、今年はそういうわけではなく、「デジタルアーツ東京」と「東洋美術学校」で夏休み体験入学の講師を何回か務めることになっています。
他にも夏休み中の作品制作の添削などもあるので、結構忙しくなりそうです。

そんな私ですが、コミケ88当選しました。


今回は「総集編」出したいな、と思ってまとめている最中です。そんな最中色々とトラブル発生したりしてて思ったよりも大変そうな感じ。

できれば加筆改稿を出来るだけしておきたいんですが、どこまで出来るだろう?

情報や進捗は、追ってブログに書かせていただきます(*‘ω‘ *)

今日も時間切れだけど、何も無いのは寂しいので…

諸事情でカラーが必要になったので、何点か準備しています。

新たに描きおろそうと思っていましたが、やっつけに鳴ってしまいそうなので、過去の絵をカラー化するという方法をやってみています。

そこで取り出したのが去年末の冬コミ原稿から…(^_^;)。雰囲気的には季節外れなんですが、持ち物を変えればもしかしたらなんとかなるかも…と思い、まずはカラー化テスト中。20150611-01まだ途中ですが、着物柄は画像素材貼り付けなので、やっぱり物足りない。この恥は晒してしまって新しい絵を描いたほうがいいかもな。この土日中に出来ればいいんだけど、日曜は体験入学で新しいテーマで行うので、その準備もあるし…。

なんだか時間なくてキツイです。ひぃ…。・゚・(ノ∀`)・゚・。

【休】今日は時間切れ…

色々とやることが詰まっていて、ブログ書く時間が無いです。・゚・(ノ∀`)・゚・。。。

こんな日も結構あるんですけど、そういう時はよく「お茶を濁す」ような記事を書いていましたが、今日はそのネタ探しの時間も惜しい状態なので、パスします(^_^;)。

ごめんなさいm(_ _;)m……