投稿者「nnao_admin」のアーカイブ

特筆すべきことがない日もあります

放置気味だったサイトをWordPressにして、カスタマイズしようしようと思いながら、長々と放置気味だったブログ。
これじゃイカンと、「毎日ブログ更新」を目標に定めたのが昨年の10月9日の事ですが、それ以降一応形だけでも毎日一回以上更新の継続がほぼ六ヶ月継続中です。
気がつけばあっという間に半年…ってことは、連続180日位続けてるってことに…?そこそこ自画自賛しておこうかな。

毎日何かを書くとなると、思った以上に大変です。お陰で本当に内容が薄い記事が続くことも多いです。今日なんかもまさにそんな日でした。
全く何もやらずにボーっとしていてネタがないというわけではないんですが、「特筆すべきことがない」ので題材には悩まされます。もしメモ代わりのネタやお蔵出しをするときは、大抵そういう日です。

しかも、夜に書いていると、時々凄い睡魔に襲われることもあって困ります。今もまさにそんな感じ。その上にまともな推敲もせずに、適当に書いた題材をそのまま晒してしまう日々。

もう少し文章として面白いものを書くことが出来れば理想的なんですが…。

いよいよネタに困ったら、プロットやネームの蔵出しってのもやってみるのもいいかな…?
でも、人に見せられるようなプロット・ネームなんて、あまりありません。普段のことで手一杯です。

…というわけで、まぶたが凄く重いので、今日はご勘弁…。

p.S.誤字脱字があったらこっそり直すかもしれません(^^)。

 

Windows10 TB版でWindowsUpdate

Windows 10 Technical Preview ビルド 10041 の提供を開始 」です。
日本語版を含む ISO イメージがこちらからダウンロードできるようになりました。

既にVMwarePlayerによる仮想環境にインストールして試している状態ですが、今回のビルド10041へはWindowsUpdateで更新によってアップデートできるはず…なんですが…WindowsUpdateの場所がわからなくてちょっと迷いました。

WindowsUpdateは当然コントロールパネルにあるものだと思って開いてみたところ、見当たらないんですね。20150325-1Windows7はもちろんWindows8でもコントロールパネル内にWindowsUpdateは有るはずですが、Windows10には見当たりません。

そういえば、Windows8では、「設定」に「コントロールパネル」「PC設定の変更」があって、その「PC設定の変更」の中にWindowsUpdateがありました。
もしやと思って見てみたら、やっぱりその通りです。20150325-3スタートメニューに「Settings」という項目があるので、そこを選びます。20150325-2「保守と管理」の中にWindowsUpdateがありました。20150325-4早速実行です!20150325-5やってますやってます!20150325-6一応終わったのかな?

20150325-7…と思って再起動させてみたんですが…
表示の「評価コピー」のビルド番号は変わっていませんでしたorz

そこでもう一回WindowsUpdateで更新プログラムの確認を実行してみたら、更に更新プログラムが残っていて、ダウンロードが開始されましたが、結局その後もビルド番号は変わらず。
ここは最初にインストールした時のビルド番号のままなのかな?うーむ…。

ちょっと時間がかかるけど、ビルド10041のISOイメージダウンロードして新規インストールしてみようかな…。

あ、そういえば、ビルド9926ではMicrosoftのXboxGamesにログインが出来なかったけど、アップデートしたらログイン出来るようになりました(*^^*)20150325-8

チップセットドライバアップデート後…?

ウチのメインマシンは自作機です。
構成は以下の通り。

  • マザーボード:Gigamyte GA-990FXA-UD3
  • CPU: AMD FX-4100 (Quad-Core)
  • メモリ: CFD W3U1333Q-4G (PC3-10600-4GBx2) ×4(合計16GB)
  • SSD:TOSHIBA THNSNH256GBST (256GB SSD)
  • HDD:WesternDigital WD20EARX (2TB SATA HDD)
  • LITE ON iHAS324 (DVD/CD-ROMドライブ)
  • LITE ON iHBS212 (Blu-rayドライブ)
  • SAPPHIRE FLEX HD6450 1G DDR3 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI (AMD Radeon HD6450)
  • USB増設ボード(バルク)

マザーボードは同型のRev.4.0が現役なので、CPUを上位に変えるのもいいかな、と思って、BIOSをアップデートさせました。
それに合わせて、チップセットのドライバ等もアップデートかけたんですが、それ以降ちょっと色々と不具合が出ています。

一番影響が大きいのがUSBの問題。

マザーボードのUSB3.0 のポートにつけたハブを通した外付けドライブが認識してくれません。PCIスロットに挿しているUSB増設ボードがどうやら2.0どころか1.1接続になってしまったり、なんだか色々と怪しい状態に。

チップセットのドライバとUSB3.0 のドライバのインストール順にも問題があったのかもしれないと思い、ドライバのインストール順を替えてやり直したら、一部は復旧しましたが、それでも以前とは様子が違って、どうも不安定気味…。

なんだろう、BIOSアップデートが悪かったのか、ドライバの更新が悪かったのか、何とも言えずに悶々としています。

全体のパフォーマンスを上げるために、CPUをFX-8320にして、HDDも増設したいなぁなんて思ってましたが、USB3.0がまともに動くようにさせたいので、ボードを差し替えしたほうが良さそうな気がします。

Windowsマシンは、一度Win95のIBMのデスクトップを買ったことがありますが、デスクトップはずっと自作です。
最初に手を出した自作機はパーツがパッケージ化されていたものだったので、パーツの吟味はしていませんでしたが、二台目以降は自分で吟味して集めました。その二台目以降ずっとCPUはAMDです。今となってはなんとなくですが…。
次に作るときはIntelにするかなぁ…なんて思いなが結局ずっとAMDなので、次もきっとAMDかもw。
まぁ、今使っているマザーボードとチップセットが息が長い現役でもあるので、しばらくこの機械をいじっていくほうがいいかなって思っています。

いっそシステム一新して新規にOSインストールして再構築するというのも手かもしれませんね。夏頃にはWindows10も出ることだし…。

描いたことがないシーン…だったっけ?

奥さんから仕事のヘルプでモブの依頼が来ました。
ダンスパーティーのシーン(^_^;)。

使い回しできるように、ダンスしている男女のペアを3~4組程描きます。

う~む…さてさて。。。
自分の過去の作品の中でダンスシーンなんて描いたことなんてないよなぁ…
ちょっと難しそうだなぁ…
……
…と思ってたんですが、思い出しました。一応描いたことがありました(^_^;)。

平成11年刊行の「Youに幸あれ」(2)から…yousachi01yousachi02yousachi03載せられるのはここまで(^_^;)。この後はえっちしーんですので。

まぁ描いていると言ってもダンスシーンをモブで描いているというわけではないので描いているうちには入りませんが…。

この「Youに幸あれ」という作品、学園モノで全寮制モノでハーレムモノで女装子モノで、というそりゃあもう定番モノを詰め込んだマンガです。自分の作品で「女の子みたいな男の子」って題材、結構描いていいるんですが、そのうちの一つです。
IdolTouch_000

【 宣伝コーナー 】

ちなみに、そのも一つは、「あいどるTOUCH」です。

これは「WINK」全盛期に描いた作品ですが、自分でもかなり気に入っている作品の一つ。
「絶版マンガ図書館」で公開していますので、もしよろしければ御覧ください(*‘ω‘ *)コビコビ

一言で言うと、男の子と女の子が、女性デュオアイドルとして色々とやっちゃう話です。(身も蓋もない言い方…)

 

…というわけで、ダンスシーンの下描き、こんな感じで描いています。20150323

「絶版マンガ図書館」、そろそろ新しく動かせるもの載せたいなぁって思っています。そろそろ単行本未収録モノをまとめたいですね。

3~4月のトップ絵-一応完成(^_^;)

昨日に引き続き塗り塗り(^^)。

まずはキャラクターの塗りが無事にUP。20150322-2輪郭線を周辺色に変更して、ディテールの調整をしました。
キャラのレイヤーはこの後に統合しました。20150322-3ちょっと頑張ったカメラの部分(^^)20150322-1ストラップが付いていません。
描けばよかったかな…。ちなみに参考にした自分のカメラにつけているのは速射ストラップ(*^^*)。

背景はものすごくざっくりと描いています。
レンガは下描きなしでざっくりとした形をペンツールで取って基本色塗った後、不透明水彩ブラシと水ブラシを使いながらディテールアップします。ペンツールでエッジ部分に陰影をつけるとなんとなくそれっぽくなります。20150322-4道路のレンガ敷きはパターンを変形したものをベースにして、レンガ単位で色をざっくりと変えていきます。ムラを出すために不透明水彩ブラシでザクザク塗っていきました。20150322-620150322-9

エッジの暗部をペンツールを使って調整(レンガ交点レイヤー)して、テクスチャ(漆喰)をオーバーレイで加えて、白から透明のグラデーションレイヤーを「覆い焼き(発光)」と「スクリーン」で重ねています。

なんとなくそれっぽくなってくれたかなぁ?

20150322-7

画面の右上には桜の枝を配置する予定でしたが、桜を描く気力と能力が足りなかったので、CLIPの素材を使わせていただきました。

後は桜を散らしたり光入れたり全体の色調を調整したりして、一応完成です(^^)。20150322-8
早速pixivにもUPしました。


2月トップ絵のつもりが、結果的に一番タイムリーなイラストになりました。

けっかおーらい\(^o^)/

3~4月のトップ絵-経過

昨日に引き続き塗り塗りしています。


ベースカラーを塗った後は、割りと思いつくままの順番で陰影をつけていきますが、大抵はまず肌→顔→髪の毛の順のことが多いです。

Photoshopで塗りをやっていた時は、ベースカラーにクリッピングしたShadowレイヤー(乗算)・HighLightレイヤー(スクリーン)を作り、そちらで陰影をつけていましたが、CLIP STUDIO PAINTではベースカラーのレイヤー上に直接不透明水彩ブラシで色を乗せて水ブラシでなじませています。ShadowレイヤーとHightLightレイヤーは全体の陰影の調子をざっくりと調整するのに使っています。
20150321-2
目の塗り方は未だに試行錯誤中です。自分ではまだあまり気に入っていません。

↓この段階はまだまだ未完成です。細部の調整もしていませんので…
ちなみに女の子キャラには必ず「目キラ」を入れるのが自分の作風なので、大体キャラクターの塗りがひと通り終わった段階で入れるようにしています。20150321-4
目の描き方で漫画家の個性がはっきり出ると言っても過言ではないんですが、モノクロの目の描き方とカラーの目の描き方が根本的に違うので、ヘマすると同じキャラに見えなかったりするので困りモノです(^_^;)。

髪の毛はハイライトの入る部分を下書きレイヤーであたりを入れて、あとは地道に不透明水彩+水筆で影部分を塗り、エッジをペンツールを使ってシャープにして、全体の明暗を調整してから、「天使の輪」を「覆い焼き(発光)」レイヤー上でペンツールを使って髪の毛の流れに沿って描きました。20150321-3髪の毛描くので今日は終わってしまいました。

…とは言っても髪の毛もまだ未完成です。ほつれ髪を細いペンツールを使って入れたいな、って思っています。これもキャラの塗りが終わった頃に調子を見ながら…って所です。

明日は服の陰影付けです。服の陰影は特に難しいので毎度苦労しています。ハイ(^_^;)

3月のトップ絵>4月のトップ絵になります(^_^;)

いや~なんだか3月が思ったよりも忙しくて気がついたらもう20日じゃないですか(^_^;)

3月トップ絵のつもりで描き始めた絵、途中で中断したままでしたが、やっと手がけられるようになりまして、彩色に入りました。
…とは言ってもまだ基礎塗り段階です。
20150320-1まずはベースカラーをぬりぬり。

20150320-2この段階ではまだ線画のレイヤーは左図の様に統合していません。線画の修正をする可能性も高いので、修正しやすいようにパーツごとに分けて描いています。
ある程度固まったら軽くするために統合しますが、処理に問題がなければそのまま続けます。

今回カメラを持っているので、それだけは別にまとめています。フォルダに入れているのは、カメラに限定してここで塗ってしまおうと思ってのことです。手で隠れている部分も塗っておけば、カメラ部分を使い回しできるかもと思ってのことで、フォルダにマスク付けて手の部分を隠します。

個人的にはCLIP STUDIO PAINTで採用されたこのPhotoshop方式のマスクはあまり好きではありません。ComicStudio・IllustStudioのマスキングレイヤーの方が好きです。出来ればマスクはどちらの方法でも出来るようにして欲しいかな、って思っているんですが…。

ベースカラーのレイヤーを透明部分保護し陰影をつけていくんですが、今日のところはここまでです。

液晶モニタが怪しい…

ウチの環境はトリプルモニタです。

WACOM Cintiq21UX + DELL E204WFP + Apple CinemaDisplay(ADC) という、どれも結構古い機種です。
一番古いのはApple CinemaDisplayですが、これはADCというApple独自のディスプレイポート使っています。古いMac(PowerMacG4世代)なら、そのまま繋げられるモノもありますが、それ以外のパソコンには、ADCをDVIに変換するアダプタキットを使わなければ接続できません。

WACOM Cintiq21UXも今となっては数代前の液タブです。今では中古市場で3万~6万くらいの間で取引されているようですが、完動品なら十分現役で活躍できます。

DELL E204WFPはHDではない結構半端なモニタですが、これが最近とても怪しい…。

電源を入れた時に、画面全体が灰色のコンクリートの様になり、端から黒い水が染みこんでいくような奇妙な表示をすることがあります。
そんな時は一度液晶モニタの電源を落として直ぐにONにするとあっさりと治ってしまうので、表示上の問題は解決されるんですが…。

今絵描き作業をしていて生じている困った現象は、カーソルがそのDELLのモニタ内にあるときに、液タブの画面をスタイラスペンで操作しようとしても、カーソルが一切追従してくれないということです。
CinemaDisplay側にあるときは、液タブ画面内でスタイラスペンでポチリと画面を押すと、直ぐにカーソルが追従してペン先に移動してくれます。

これは、DELLのモニタに問題があるのか、それともWACOMのCintiq21UXに問題があるのか…なんともわからないので困っています。

DELLのモニタは表示が怪しくなることもあるので、そろそろ交換しどきなのかもしれません。その場合次は24インチのIPSでフルHD液晶モニタにしようかなと思っていますが、その場合現在のモニタアームのセッティングに無理が生じてしまいそうです。

実はモニタアームを導入した時に、耐荷重量を見て、Cintiq21UX付けるなら、エルゴトロンのMXかな、と注文してしまったんですが、事前に使用者がオススメしていたのはLXの方でした。
実際MXにCintiq21UX を付けても、思った通りの高さにセッティングすることが出来ないことがわかり、結局後にMXを追加購入したのです。

(左がLXで右がMX)Amazonアフィリエイトリンクの画像使用

結局現在は、CintiqをLXに、DELLをMXに取り付けているんですが、MXは高さ調整の範囲が狭いため、20インチのDELLの下部と斜めに倒したCintiqがギリギリ接触するかしないかというセッティングになってしまいます。MX1Pn0337出来ればMXをLXに替えて、上下自在に動くようにしたいところです。少なくともDELLを外してMXに24インチモニタを付けるのは、現状ではセッティングに無理がありそうです。

しかもエルゴトロンのアームは高いので、MXをLXに交換するのも、今現在ではちょっと躊躇しています。
各社安いアームも出しているので、それらも調べている最中ですが、上海問屋のアルミガススプリングモニタアームLサイズ・DN-84862がちょっと気になっています。

楽天市場・上海問屋の商品ページより)

取り敢えず、モニタ交換した時に、今のMXに取り付けてみて、様子を確認してからでも遅くはないけど…。

なんにせよ、DELLのモニタが結構怪しいことには変わりがないので、まずはそこからでしょうね。

それにしても、CinemaDisplayが現役で頑張ってくれているのには感服します。Apple製品の初期不良によくぶち当たって苦労していましたが、このCinemaDisplayは結構当りの個体だったのかも。
同時期に同じモニタを奥さんが買ったんですけど、かなり昔にバックライトがダメに成ってしまいました。

腕時計の歩度調整

安い腕時計ですが、やっぱり機械式はいいなぁ、と常用しているSEIKO5ですが、保証期間内に落下させてしまった時に、自動巻きの振り子の動きが悪くなってしまったので、一回修理に出しました。
それ以降、一日あたりの誤差が+1分を超えるようになってしまいましたが、その状態のままだましだまし使っていました。遅れるよリも進んでいる方がまだマシですが、それでもさすがに大きすぎる誤差なのでいつか調整しようと思っていましたが、機械式時計は使っていれば誤差にばらつきが生じることがあるので、歩度調整に頻繁に出すのもどうかと思い、それなら自分でやってみようと調整用の工具とルーペを買いました。

(↑Amazonのアフィリエイトリンク画像を使っています)

工具は13点入っています。

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

こんなにいろいろとありますが、実際に使うのは今回は2つだけ…固定器具と三点支持オープナー。

視力も悪くなっていて精密作業に不安があるので、両手がフリーになるルーペもゲット。

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

安いものですが、レンズは四枚付いていて、二枚組み合わせて使えるので結構倍率自在です。LEDライトも付いているので、作業しやすそう。

さっそく固定器具にバンドを外した時計を固定して…

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

三点支持オープナーを使ってくりっと回したら、拍子抜けするくらいにあっさりと裏蓋が開きました。

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

片振り調整のヒゲ持ちの調整はわからないので、まずは緩急針を動かします。どれくらい動かせばいいのかは実際にやってみて動作を確認してから再調整することにします。何事も経験経験(*‘ω‘ *)

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

つけっぱなしにしてるからか、蓋のフチに結構手垢や脂が付いて汚れていたので簡単にクリーニングしてから裏蓋を戻してバンドを装着して元通り。

作業そのものは大した手間ではありませんでしたが、測定器具を使っているわけではないので、何度か調整する必要はありそうです。

機械式時計はいいね。SEIKO5は安い時計だけど結構好きです。
あまり高価な時計だと自分で調整ってちょっと怖くてできないけど…

そろそろ再開させなきゃ…

昨日で2014年度の各種行事が大体終了して、2015年度の準備をそろそろ始めておく必要がありそうな時期。

新たに受け持つことになった仕事もあるし、企画段階で打診されている仕事もある。それ以上に自ら動くつもりで準備している案件もある。のんびりしている時間はない。

授業関係は、既にレジュメは組んでいるとはいえ、詳細は随時詰めていく必要があるので、そのためにもある程度の方向性は決めておきたいところ。
CLIP STUDIO PAINT関係の授業は、まだまだ配布資料製作が途上なので、今年度はそれを練りあげるのが目標といえば目標。
体験模擬授業を受け持つことになったのも責任重大なので、気を引き締めて計画を練っておきたい。

漫画の仕事も自ら動かない限りは新しく依頼を受けられる程自分には実績も実力もないので、確実な形で成果を出す必要がある。

昨年夏頃から始めたゲーム関係の原画の仕事も、守秘義務契約の関係があるので大々的に告知ができないものばかりだが、非常に大きいプロジェクトに関わったので、相応の手応えを得られた。まぁ自分が関わった部分は微々たるものではあるが…。
別のプロジェクトの原画も予告されているので、それも様子を身ながら出来るだけ受けていきたい。

その一方で、決して体調が万全だとは言えない状況とも言えるので、色々と様子を見ながら過度な負担にならないように動く必要があるのも確か。

トップ絵もまだ途上なので描き上げなきゃ。いつまでも雪降っている絵じゃだめだしね。というわけで、まずはここから片付けておこうかな?