雑記帳」カテゴリーアーカイブ

東美の卒業式

土曜日、昼ちょっと前に目が冷めてトイレに行ったのに、まだ疲れが取れていなかったのか再び寝室に戻ってぱたん…そして再び目が覚めた時には、夕方の五時を過ぎていました。

どんだけ寝てんだよΣ(゚д゚lll)…

まぁ確定申告間に合わせるので、ちょっと睡眠不足気味だったのもあるけど、卒業式からパーティー経由の二次会で、結構疲れてたのかもしれないです。

当日撮った写真をPCに転送して確認。
MX-1はレンズが明るいので暗いところでも撮れるといえば撮れるけど、絞り開放~f2位で狭い所で撮っていたので、ピントが目標に合ってなかったり、SSが遅くて被写体がぶれていたり、ISOオートで1600位になっている写真は粒子粗々だったりで、色々と失敗が…。
スナップなら、完全オートのほうがむしろ普通に撮れるので、腕が悪いってことですすみません…m(_ _;)m。。。

写真の腕はともかく、皆とても晴れがましく楽しい表情。講師陣もみんな笑顔でした。
この写真は是非卒業生皆に見てもらいたいな。卒業生の皆さん、あとで限定公開しますので、東美の千○先生・近○先生にメール出しましたので、ここを見た卒業生さん、先生に聞くか私宛にDMかメール下さいね。


 

卒業式は、市ヶ谷の「アルカディア市ヶ谷・私学会館」にて行われました。
卒業証書授与式は、厳粛に執り行われ、次いで個別にロビーで卒業証書が授与。全員分の写真は取れませんでしたが、なんとか暗い中撮影。20150315-1その後、同会場でパーティが開かれることになっていたんですが、それまで少し時間があるので、同僚の講師数名と数駅移動して銀座まで。
そこで偶然萩尾望都先生の原画展に遭遇!MX1Pn0206萩尾望都 原画展 ~『銀の船と青い海』出版記念~ とのことです。
予期せず萩尾先生の生原画を見ることが出来て感動!
小さなギャラリーで展示数は少なかったですが、精緻なカラーの生原画は鳥肌モノでした。

銀座駅周辺の某所でお茶して時間を潰してから再び市ヶ谷へ。丁度パーティ開始の時間ピッタリに会場入り。

PENTAX MX-1 / PhotoshopCS2 加工

PENTAX MX-1 / PhotoshopCS2 加工

既にステージ前に沢山の学生さんたちが集合中。
会場のライトがダウンされて、みんなのアイドル・学校長の中込三郎先生の登壇で大盛り上がり\(^o^)/!

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

パーティはビュッフェ形式の立食パーティ。食べ放題飲み放題で楽しい歓談タイムです。

PENTAX MX-1 / PhotoshopCS2 モザイク加工

PENTAX MX-1 / PhotoshopCS2 モザイク加工

メインディッシュは割りとゆったりとフリーダムな感じでしたが、スイーツが登場した時に、一気に争奪戦が(@_@;)!この量のスイーツが一分前後で消滅するのを目撃www。

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

一回だけでなく何回か出てきましたが、各回毎にあっという間に消えていくスイーツ!デザートのフルーツよりもスイーツの人気が圧勝でした。

約二時間ちょいの宴はあっという間に過ぎて、その後有志で二次会に…。市ヶ谷駅傍の居酒屋にて。
こちらでは膝詰めで漫画談義から下世話な世間話まで、いっぱい話し込みました。

楽しいひと時はあっという間に過ぎ、終電間近となり、お開きに…。
帰りは同じ路線だった数名と帰路に…。

所沢駅に到着した時には既に日が変わって、昨日のブログに至ります。


 

この時期卒業を迎えて社会に旅立つ大学生・専門学校生達へ、おめでとうございます!

前途洋洋たる若人たちに幸あれ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

確定申告提出完了&卒業式

先日無事に記入完了した確定申告、今日の朝の9時過ぎ頃に税務署まで提出に行ってきました。

その後まだ買っていなかったホワイトデーのクッキーを買いに行って、東洋美術学校の卒業式に行ってきました。

んで、帰宅したのが飯能行きの最終電車だったので、日が明けてしまいました(^_^;)。
さすがに今は睡魔に襲われまくっていますので、取り敢えずこんな所でご勘弁。

ネムイ(´・ωゞ)DEATH。。。

確定申告、後は出すだけ!

やっとこさ、確定申告の提出書類が完成して一段落です。
毎年毎年のことなのに、いつまでたっても慣れないなぁ…なんでだろう。
オンラインの「確定申告書等作成コーナー」のお陰で、計算ミスや記入ミスが無くなったのはありがたいです。昔は検算が結構大変でしたが、自動的に入力と計算してくれるので、安心確実(^^ゞ。PDF出力さされるので、保存管理も帳簿とセットでできるので助かります。
入力の途中で保険関係の控除証明書を間違ってゴミ箱に突っ込んでしまったことに気付いて、ごみの山をひっくり返してワタワタしてたりしましたが、無事見つかったので結果オーライ(^_^;)。

というわけで、明日の午前中に税務署に提出に行ってきます。

午後から専門学校の卒業式なので、今日は早めに休んで午前中に確実に申告書提出しなきゃ。

あの日から四年

2011年3月11日、PM2:46に発生した、東日本大震災。あれから四年。

NHKの東日本大震災の追悼式典。震災の発生時刻に黙祷…近くの寺の鐘の音が響いた。

黙祷をしながら、一万五千人超もの命が失われた大災害の発生した四年前のこの瞬間、自分は何をしていたんだろう、と思い起こす。

自分が何をしていたか、何を感じていたのか、何をしようとして何が出来たのか…。

四年経過すると、だんだん記憶の中から大震災の記憶が薄れてくる。しかしあの時に何が起こったのかを忘れてはいけない。
昨今は震災関係の情報はほとんど見聞きしなくなってきた。日常生活を営んでいる時には、もう過去のことと錯覚してしまうことも多い。
でも復興はまだまだ途上だというのが現実だ。

震災のあったこの日に黙祷を捧げることは、亡くなった御霊の冥福を祈ると共に、あの時に何が起こったのかを生きている自分たちが決して忘れず、前に向いて歩んでいくための強い想いを一つにするという意味を持っていると思う。

この狭い地震大国の日本に住む以上、おそらくまた大地震が発生する日がやってくる。その時までに何を備えられるか、その時に何が出来るか、そののちに何を成すべきかか、それらは今の自分たちに課された逃れられない課題ではないだろうか。

3.11を忘れてはいけない。

領収証の山(^_^;)

ただいまやってます。やってますから~(´;ω;`)…

というわけで、確定申告の帳簿付けてます。
日々付けておかなければキツイね。いかんいかんホント…。

うひ~…申告終わるまではこんな感じです。

ブックマークが全部飛んだ(/_;)…

昨日Firefoxのブックマークツールバーに新しいフォルダを作って、いくつかのブログのURLをそこのフォルダに移動したのに、なぜかそのブックマークがすべて消えていて涙目……。

Firefoxのブックマーク、以前からフォルダ内の区切り線がフォルダの最下位に固まったり、順番が入れ替わったりする現象が起こっててなんだこれ?怪奇現象?狐の呪い?と思ってたんだけど、今回この消えたブックマークがどこ家にあるはずだと思って回復を試みようとしたら、逆にすべてのブックマークがどこかに消えてしまって涙目……。

仕方ないので、ブックマークの復元を試みようとすると、何度やっても「反応なし」になってしまって、更に涙目……。

以前syncを使って複数環境下の同期を行おうとしたら、逆に新しいブックマークを古いブックマークが上書きしてしまったことがあったので、syncを切って使ってたので、そちらは古い情報のまま。
だけどをsyncを使ってVivoTabNote8と同期しようとしたおかげで、ちょっと古いとはいえ結構重要なブックマークが入っていた。
そこでVivoTabNote8のFirefoxからブックマークをエクスポートしてなんとか形だけでも復元。

復元…とは言っても、この同期内容も一年くらい前のものなので、新しいものは再び拾い直すしかないのでやっぱり涙目……。

まぁ、貴重な自分のデータが消えたわけではないので、いっそ整理するつもりでブックマーク撮り直しすりゃいいかって開き直ることにします…

でもやっぱ涙目……(/_;)…はぁ…

洋服お直し

昔誂えたスーツ、こういう職業ですので年に数回しか来ません。
その限られた機会の一つが、学校の行事。
教え子たちを送り出す立場でも有る卒業式の式典に参加するときくらいはさすがにスーツです。

そのスーツ、昔と体系が変わっていることを如実に思い知らせてくれます。・゚・(ノ∀`)・゚・
特に深刻なのがウエストなわけで(´;ω;`)

お腹をきゅっと締めれば切ることは可能ですが、式が終わった後にも謝恩会やらパーティやら二次会やらあるので、正直きつくて辛いという情けない状況…。
体系変化に服を合わせるのではなく、その服に合うように体系を戻すべきなのが本筋…なのは解ってるんです、解ってるんですけど……お直しすることにしました(T_T)。

昨日クリーニングに出してたスーツを受け取ってから念の為に試着…。やっぱりかなりキツイ。
卒業式の日から逆算すると、お直しするならもう依頼しておいたほうが良さそうなので、「所沢 スラックス 直し」でぐぐって見つけた店に持って行きました。

自分のウエスト採寸したところ、6~8センチ調整すれば…という感じだったので、多少自戒の意を込めて「+6」センチにしておきました。
サイズ的にもしかしたら複数の箇所で調整しなければいけない状態かもと少し高額になるのを覚悟していましたが、幸にして後ろ中央部の縫い代だけで8センチ位出すことも可能な縫製だったため、2700円の出費で済みました。

仕上がりは丁度一週間。ギリギリ卒業式の日に間に合います。もし間に合わなかったら新調ことも考えなければならなかったので、ちょっとホッとしました。サラリーマンだと、事実上仕事着なわけなので、それなりの数持っているんでしょうけど、冠婚葬祭用の礼服を除いて、事実上の一張羅なんですよ(^_^;)。

そういえば、紋付羽織袴でも礼服として通用するんだっけと思って、割りといい紋付きの長着は中古で探して買ったというのに、サイズの合うちゃんとした袴はまだ持ってないや。成人式用の化繊でペラペラの行灯袴はさすがに恥ずかしい。ちゃんと仙台平や伊達平の正絹で縞の馬乗袴欲しいね。でも生地も高いし仕立ても高くて……。

あ、最近着物着てないなぁ…。
今年の正月も着なかったしなぁ…。
普段からもっと着たいなぁ…。
でも女性の着物よりも男性の着物って現代だと珍しがられるんだよなぁ…。
こういう職業だからこそ、そういう個性もいいのかもなぁ、って思ったりも…。

デジカメ持って犬散歩

長く伸びて鬱陶しかった髪を切ってきました。
前髪が鬱陶しいなぁって感じ始めたら散髪に行くというあまり回転率の良くないお客ですが、行きつけの理容室はとても丁寧で話も弾む居心地のいい場所なので、そのサービスを享受したいがために格安店には行かなくなりました。
…でも、そんなおっさん情報はどうでもいいですね(^_^;)

特に目新しいことが合った日ではないんですが、最近日が暮れた頃に犬散歩することが多かったので、散髪から帰って直ぐに犬散歩してきました。お散歩デジカメ持って…。

望利音さん、ちょっとテンション上がってます。おかげでピントも合いませんwww

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1 / PhotoshopCS5 トリミング

国道沿いの歩道に隣接した民家の庭先に梅。

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

頃合い的にちょうどいいので、航空公園の蝋梅園をのんびり見るのも良さそうだなぁ。でも犬連れだゆっくり見られないので、散歩ついでって訳にはいかないなぁ。

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

犬の大事なお仕事の一つはマーキングチェック。望利音は男の子だけど、し~するときに足をあげません。
先代の綺羅は女の子だったので足をあげないのは普通だと思ってたんですが、♂の望利音は足をあげるんだろうなと思って、屋内のトイレエリアの壁のガードガッツリしたんですけど、ありがたいことに足をあげずにしてくれるので助かってます。
雄犬の場合、こんな風に電柱のマーキングチェックをした後に、それよりも高い位置からマーキングをする習性があるという話を聞いたことがあるんですが、望利音はくんくんとマーキングのチェックをするだけです。
そういえば望利音はあまり外でし~をししません。家の中のトイレ場所を固定化するのに少し苦労したので、「し~したらご褒美くれる(U^ω^)」と思っているっぽいんです…。外だと何ももらえなからかなぁ…。

帰りに所澤神明社に寄って参拝。拝殿の扉は既に閉まっていました。

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

ちょっと長めに歩いたけど、思い切り走る場所はなかったので、望利音さん、少し物足りなかったようです。

PENTAX MX-1 / Photoshop CS5 トリミング

PENTAX MX-1 / Photoshop CS5 トリミング

それにしても、こいつらの仲睦まじいツーショット撮りたんだけど全然撮れない。

結構バトルはしまくってるので、ぜひとも動画にとってみたい。

久々の外食

奥さんが仕事で詰めていた間、食事関係は可能な限り自分がサポートしていました。食事は作れる人が作るというスタンス(^_^;)。
奥さん仕事修羅場中は、放っておいたらちゃんとごはん食べずに籠もってしまう時があるので、おにぎり作っておいたりいつでも食べられるスープ等の作りおきしたりします。

そんな状況も一段落して、奥さんから久々に外食の提案がありました。
まぁ外食と言ってもしゃちほこばった場所に行くというわけではなく、よく行くスーパー(ヤオコー)のそばにある和食系ファミレス・華屋与兵衛に行きました。

奥さんはカニ釜飯セット。前回ここに来た時も同じオーダーでした(^_^;)。

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

自分は牡蠣フェアの最中だったので、牡蠣釜飯膳。広島産の牡蠣~!

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

帰りにヤオコーでちょっと買い出しして帰宅。取り立てて珍しいことがあった日というわけではありません。特に贅沢したわけではありませんが、時にはこういうのもいいでしょう。そもそも普段あまり外食しないので…。

φ(..) 色々と作業中…

複数の作業同時進行中です。
なかなかスムーズに進まないくて参ってしまいますが、今週中に終わらさなければならないことが案外いっぱいあるので、頑張って進めます。

そんなわけで今日はブログおやすみです(^_^;)。。。20150301落描き