雑記帳」カテゴリーアーカイブ

病院行ってレジュメ書いて…今日は描けなかった…

先週の火曜日に病院の検診予約が入っていたことを、完全に一週間間違っていたことに気付いた今週の火曜日。
脳外科担当の先生の火曜の診察は予約限定だったために、担当の先生が診察する一般外来日の今日行かないと、処方された薬が無くなりそうだったので、雨の中病院へ…。

一般外来日だから混んで待たされるだろうなと覚悟して行ったものの、思ったよりも空いていてスムーズに診察。
いつもの問診と、今日は血液検査も追加でしてもらうことに。いつもは薬の副作用がでていないかの確認だったけど、今回は他の各種項目も一緒に診てもらうことに。
近日中に再度結果を確認することも兼ねて循環器の方を受けてみておこうかなと。

処方薬を薬局でもらったらちょうど昼時。駅前のKFCに寄って再び「ビストロハンバーグサンド」をぺろり。

帰宅したら引き続き描いている絵を進めようと思っていたんですが、急遽本日中に「体験授業」の簡単なレジュメを作って提出しておく必要が出たためちょっとお預け。
CLIP STUDIO PAINTを使って出来る「体験授業」について、実際に簡単な作業をして見ながらシミュレーションしていました。

CLIP STUDIO PAINT使って、限られた時間内で何ができるのか、実際きっちり描こうと思ったら、約90分ほどの授業では不可能なので、絵心の有無に寄って教え方を変えながら、随時臨機応変に対応するのが吉でしょうね。

いや~、状況によって教える内容も大幅に変わってくるので、案外難しいものです。出来るのかな…おいらに…

コミティア112申し込み完了

寝るのが遅かったので結局昼前まで寝てました(^_^;)。
火曜が申し込み締め切りだったコミティア112、昨日ラフだけ描いてた申し込みカットを仕上げて…

Windows7 Snipping Tool

Windows7 Snipping Tool

サクッとカット画像もUPして決済完了。
支払いはコンビニ決済使ってます。(クレジットカードはあまり使いたくないので…)

コンビニ決済といえば、対応している通販サイトをよく使います。
ただ、手数料が無料という前提になりますが…(^_^;)。。。。

本関係はAmazonか楽天BOOKSを使ってる人が多いんでしょうけど、個人的にはhontoがオススメです。
大日本印刷・NTTドコモ・丸善CHIホールディングスの共同出資会社の本と電子書籍のハイブリッド通販サイトとのことですが、ここはポイントサービスもあるし、電子書籍は頻繁にセールやってるし、時々全商品10%Offのクーポン配布することもあるし、発送も比較的早いです。(在庫がある本の場合はほぼ24時間発送)
何よりもコンビニ支払いが後払い方式というのがすごく便利で重宝しています。

ビックカメラヨドバシカメラもコンビニ決済対応しているので、直接注文するときはコンビニ決済選択します。なんとなくポイント貯めてドカンと使いたいなと思っているので、カメラ関係の小物やサプライ類はビックカメラで買うことが多いです。学校行く関係で池袋と新宿三丁目はよく立ち寄るので、店舗にも立ち寄れるのもビックを使う理由の一つです。
所沢ダイエーに入っていたベスト電器はヤマダ電機になってしまいましたが、ヤマダになってからはあまり使ってません。池袋のLABIもあまり寄らないです。(ヤマダもWebショップやってるみたいですが、利用の選択肢にそもそも入っていなかった)

コンビニ決済といえば、CP+でオリジナルグッズに使える割引クーポンを配っていたRICHOのオンラインストアで幾つかグッズを注文したんですが、ここも対応していたので選択しました(^^)。

でも、代引きが手数料無料だったら、もっと使っているかも…。

奥さん復活(^_^;)…自分はどうだ?

体調最悪モードだった奥さんでしたが、どうやら熱が出ていた模様。
自分も少し風邪気味だったりしたので移してしまったかΣ(゚Д゚)…
なんとか分割入稿の半分を入稿した模様。残りがまだたんまり残っているようなので、まだ予断を許さない者の、寝こむような最悪の状態には陥らずに済んだようです。

体力落ちている段階だと、確かにちょっとした事で体調を崩しやすくなるのは確かですね。
それに昔(いわゆる若いころ)は、結構無理が効いたので、その感覚で無茶しようとすると、テキメンしっぺ返しを喰らうこともあります。

自分の今までの生活習慣を思い起こしてみると、昔は2日連続徹夜とか、一週間で5時間位しか寝ずに原稿とか、結構無茶していました。入れられるだけ仕事入れていた時期は、かなり酷い生活ペースだった時期もあります。
その上に体動かさない、食生活は偏りひどい、起床就寝時間めちゃくちゃ、しかも当時ヘビースモーカーときたもんだ。そんな生活してたら早死してしまうよ。
食事なんか、コンビニ弁当とデリバリー弁当と出前のローテーション、なんて時期もありました。ひどいもんです。

ある程度の年令になって初めて、自分の体力の低下を痛感して、若いころの酷い生活習慣を顧みてどっぷりと後悔の沼に沈み込んでしまうというわけです。自分が今抱えている高血圧症の根っこもココらへんに原因が有るんだろうなとは思っているんですよ。

冬場は気温の変化がストレートに血圧変動に現れてくるので、結構気を使います。ヒートショックなんて例もありますから…。

…というわけで、まだまだ修羅場は続いています。

あ☆そうそう。そろそろ、次のサイトトップ絵も考えておかなきゃなぁ…。

 

締め切り間際の体調不良

奥さんが締め切り間際の体調不良に陥ってちょっと大変な状況です。
引き続き修羅場ですので、望利音さんのUPでお茶を濁します(^_^;)

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

鼻乗せ。綺羅さんは最後までこれが出来なかった(U^ω^)…

PENTAX MX-1

PENTAX MX-1

ぺろりごん(゚д゚)ウマー

もちっと頑張ります~

 

「失恋BOX」というムービー

なにげに見つけた宅配ブランド品買い取りの「ブランディア」のYouTube公式チャンネル「BrandearMovie

実は今日は26年度最後の授業だったんだけど、そのクラスは強烈なキャラクターの子が揃っていて、時々とても奇妙な盛り上がりを見せる時があります。
「ブランディア」のCMで登場する紫色の三白眼の猫「ブランニャ」(ヴィオレ・ブランニャ・七世)の声真似をする子と、それに異常に反応して笑い転げる子がいます。

「ブランニャ」(ヴィオレ・ブランニャ・七世)

「ブランニャ」(ヴィオレ・ブランニャ・七世) ComicStudio EX

休み時間に実物のブランニャの「ブランディア」(上)を聞いてみようとYouTubeを開いて発見したのが「BrandearMovie」チャンネルと、この「失恋BOX」というサービスのムービー。

このムービーを、クラス全員で鑑賞したら、何故か妙なテンションで大爆笑の渦。

うちに帰って改めて見てみたら、色々突っ込みどころ満載で、ムービー作った人のセンスに脱帽(^_^;)。

内容的にストレートな修羅場シーンもあるし、さすがにTVでは流せないかもなぁ…。…

 

今日はブログお休み

予想通り、書く時間が取れませんでした(。-_-。)
割と早めに起きて奥さんの原稿のお手伝い。
ロマンス系の作品を手がけている奥さんの原稿のページ数は120ページ超の大容量!総ページ数が多いので毎度毎度感心します。
自分は一本につき大体20ページ前後なので、連載以外では100ページ超える分量の作品は描いた事ありません。読み切り短編で一番長かったのは確か28ページくらいだったと思います。長いページがあれば、と思う事もありますが、出来るなら連載の形の方が構成しやすい。
アダルトの場合はエロシーンを毎回必要とするので、描きたい題材と描きたいエロが一致していない時には少々苦労します。一致している時はスムーズですが、それが必ずしもいいとも言い切れないから難しいんですけどね。
今描きたいと思っているものはエロ要素すごく少ない(もしくはない)ので、果たしてどうなることやら(;^_^A

曜日間違える

今日も忙しいモードですので簡潔に。

朝、割と早めに起床。
昨晩早めに休んだからなんだけど、昨夜は
「明日燃えるゴミの日だっけ…でも朝早く起きてまとめりゃいいか…」
…なんてことを思って就寝しました。

朝起きたら早速猫トイレ周辺のゴミ箱から袋取り出して、原稿描いている奥さんに「ゴミ~」って言ってゴミ箱の燃えゴミ回収し始めたら、
奥さん:「あれ?今日不燃?ビンカン?」との答え。
わし:「あれ?」
そう…うちの地区の月曜日は隔週で「破砕ゴミ(不燃ゴミ)・有害ゴミ」と「ビン・カン」だったのだ。可燃ごみは火曜・金曜でした。

学校の授業が有るときは、結構曜日感覚しっかり有る方なんだけど、授業が終わって休みになったら、たまに曜日感覚がすこっと抜けてしまいます。

アニメも結構撮り貯めで消化する事が多いので、そもそも何曜日に何を放映しているかをよく把握していなかったり…(^_^;)。

漫画の仕事の締め切りは、昔は土日祝日あまり関係なかったんですけど、今はきちんと休みが入るので、金曜に間に合わなかったら日曜夜~月曜早朝でも間に合う(場合がある)ので、そこで曜日感覚を戻していました。

エロ漫画家としての漫画の仕事の多くは月刊誌中心だったので、曜日単位というより日付単位でスケジュール組んでました。
でも、隔週雑誌・週刊雑誌は、ホントに曜日単位できっちり組まないとかなり危険でした。

私がやった週刊連載は集中連載で且つ一本あたり8ページ位と微々たるページだったので、週刊少年誌に連載をしている漫画家さんのスケジュールと比べると圧倒的に楽なんですが、それでも併せて月刊連載4本位と平行して仕事をしていたので、かなりめちゃくちゃなスケジュールで仕事していました。
今現在当時のようなスケジュールで仕事を行うのは、よっぽどきちんと調整しないと、体が持たないでしょうね。

それでも、そういう「苦しみ」を楽しみたいと思う自分がいるのも確かです。仕事探さなきゃ(^_^;)。。。

しばらく忙しい状況が続くので…

食事を簡略化させるために、カレーを作りました。

我が家のカレーの定番レシピ(^^)

  • カレールー
    甘口・中辛・辛口などの複数の辛さのものを用意
  • 具材
    鶏胸肉・玉ねぎ・じゃがいも・人参・シメジ
  • 野菜ジュース(充実野菜使用)
  • 板チョコ(明治ミルクチョコレート使用)
  1. 玉ねぎをしなるまでよく炒める。(カットした玉ねぎを4~5分レンジでチンしてから炒めるとスムーズ)
  2. ある程度炒めたら人参を投入して炒める
  3. その隙に鶏肉をフライパンで表面を軽く炒めてから追加して更に炒める
  4. じゃがいもを投入して軽く炒めてから野菜ジュースと水を合わせて規定量入れて煮る
  5. シメジを投入する
  6. 煮ながら時々アクをとる
  7. 大体火が通ったらルーを投入する
  8. ルーが溶けて少し煮込んだら、途中で板チョコを半分位投入。
  9. しばらく煮込んで、十分火が通ったら完成

要は「複数のルー」と「野菜ジュース」と「板チョコ」がポイントってくらいの簡単なアレンジです。

これでしばらくは食事はカレーばっかりになります。DMY!

本日のメモ

忙しいので自分用のメモ。

  • 奥さんが注文した新しいモニタが到着、27インチでかくて羨ましくて辛い
  • エルゴトロンのモニタアームの調整で専用の六角レンチが中々見つからずに辛い
  • Amazonのお急ぎ便のお試しは、せいぜい半日くらいしか早くならない様子で辛い
  • CLIP STUDIO PAINTのベクターレイヤーが使いにくくて辛い
  • CLIP STUDIO PAINTのパース定規は良く出来ているけど、操作ハンドル系が見づらくて辛い
  • CLIP STUDIO PAINTではレイヤーが増えると途端に重くなるので辛い
  • 注文していた腕時計のバンドが来たけど、バネ棒が付いていなかったので辛い
  • 首が痛くて偏頭痛がして血圧高くて辛い
  • 思ったように作業が進んでなくて辛い

頑張ります。