学校」カテゴリーアーカイブ

久々のアナログカラー(色紙+アクアッシュ)

確定申告も終えてMRIの予約も無事変更できたので、デジタルでも描きかけ何だけど、東美の70周年記念カウントダウンのイラスト描きます。

久々のアナログカラーなんだけど、色紙に直は結構怖いので、まずは下描き。20160315-02この段階では実はデジタル(CLIP STUDIO PAINT)。20160315-03ペンツールでささっとクリンナップ。これをプリントアウトして色紙に転写します。20160315-04B4用紙にプリントアウト。紙の裏に6B鉛筆をガシガシ塗りたくって、色紙に転写。
油性のマーカーで主線をひいて鉛筆線を消して、主線が完成です。この段階でも結構ビクビク(^_^;)。デジタルのようにUnDoは効かないしw,カラーにするのでホワイトは使えない。線が震えますwww。20160315-04+彩色は例によってアクアッシュを使います。アクアッシュはもう販売していなくて残念……。
すごく好きな画材でカラー関係で残した数少ない画材の一つなんです。
まだいっぱい残っているので当分は持ちますが、無くなったら水彩色鉛筆で代用することになりそう。20160315-05塗り始めます。まずは肌色。アナログではいつも一番最初に肌を塗っていました。20160315-06色紙なので下地の厚紙が大量に水を吸って乾くまでは変な色になっているので乾くまで色がわからないのが難点。色はペールオレンジとオレンジとレディッシュブラウン使用。20160315-07目に彩色しました。色はブラウン系複数色。ここではステッドラーの水彩色鉛筆も少し併用しています。20160315-08服を塗りました。ペイルパープル・パープル・ピンクを使用。
アクアッシュでは濃い色をハッキリ濃く塗るのは苦手なので淡色になってもいい色を使っています。アナログ時代には濃い色の彩色がとことん苦手でした(^_^;)。20160315-09髪の毛、どの色にしようか迷ったんですが、金髪っ子にしました。イエローオーカーを使っています。
髪の毛は「束」で描くとそれっぽくなるので、まずは奥の束を塗ります。20160315-10手前の束を塗って、髪の毛の基本塗り完了。
この段階では一つの色の濃淡だけなので、結構淡白。あとでもう少しディテールアップします。20160315-11手前のタブレット(のつもりw)のフレームを塗ります。これはブラックです。不要な紙をパレット代わりにして、アクアッシュの顔料を紙にこすりつけて水筆で溶かして、はじめは薄く…だんだん濃くしてツヤベタ風のストロークで処理してみます。20160315-12髪の毛にブラウンを使ってもう少し陰影を強く出します。20160315-13背景に効果を入れて、ホワイトを入れて一応完成。
相変わらずデッサンの悪い癖が出ているのが気になるけど…今更どうしようもないので(´Д⊂……

後は文字を入れるくらいだけど、色紙は学校に渡してしまうので、その前にこの段階でスキャンしておこうと思います。

卒業式(二日目)そして帰宅は午前様?

金曜は東洋美術学校の卒業式でした。
表題のような流れだったので、帰宅したのは0時過ぎての午前様。そのまま全力バタンキューで昼過ぎまで寝ていました(;´Д`)。

東美の卒業式のタイムスケジュールは東日本大震災発生の時間とかぶっていました。式の進行の途中で2:46を迎えることになるのでどう進行するんだろうと思っていたんですが、開式の辞に続いて最初に行われたのは東日本大震災の犠牲者への黙祷でした。
中込校長からのメッセージは震災当日のエピソードから始まりました。クリエーターに何ができるのか何を成すべきなのか…という命題への一つの提言を示すメッセージが染み入りました。
式次第は粛々と進みましたが、木曜日のデジタルアーツ東京の卒業式とは若干雰囲気が異なります。うまく言葉で表すのは難しいんですが、まさに校風の違いなんでしょうね。

卒業式が終わったら学科単位の写真撮影。そして個々に証書や賞状の授与。これはロビーに並んだ長机で渡されていきます。まるで同人誌即売会の壁サークルの様な雰囲気…かのような…。

その後少し時間を置いて~大体二時間位~立食式の卒業パーティが開催。昔はデジタルアーツ東京でもやってたんですけどね…。
パーティになると、厳粛な式とは打って変わって毎年中込校長がなにかサプライズを仕掛けてきます。今年はダースベーダーで登場してきました(≧∇≦)/。毎年何を仕掛けてくれるのか、それも卒業式の楽しみの一つです。
も一つ楽しみといえば、式の時の袴姿の女子学生の女の子達と、パーティではドレスにお色直しした女の子達。女の子は華やかでいいねぇ。゚(゚´ω`゚)゚。。
そんなこんなで、いっぱい食べていっぱい飲んでいっぱいおしゃべりして…楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。

そしてパーティ終わって二次会。居酒屋に大所帯でワイワイ大はしゃぎ。 盛り上がった頃に、学生のみんなから講師陣への寄せ書きプレゼントのサプライズヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。泣けてきましたホント…こらえたけど…。一人一人のメッセージを見て、ああ講師やってて良かった…としみじみ。 二次会解散となり、終電近くの便で帰宅。時間的には日をまたいだ午前様となってしまいました。 卒業式連チャン二日間終えて…


…でした。

今日は卒業式(一日目)そして自宅では停電?

今日はデジタルアーツ東京の卒業式でした。
卒業式→HR(クラス単位での授与式等)→卒パ→二次カラ…というスケジュールで、10時過ぎに帰宅した所です。
卒業生に渡す作品集データも無事に渡すことが出来て、まずは一段落…
写真も撮ったけど、ここでおおっぴらに晒すものでもないのと、整理する時間がまだ無いので、今日は写真なしです。

さて、帰宅してちょっと奥さんから、自分が不在時にあった出来事報告…「今日停電あったんだよ」とのこと。


自宅にはWindowsHomeServerを使って自宅サーバーを運用しています。
そちらにも当然UPSを入れているんですが、それほど長時間持つわけじゃありません。せいぜい30秒以内…

今日の停電はどうやらそれ以上の時間停電していた模様ですが、東京電力の停電履歴には記録が残っていない…。でも確かに停電した痕跡は残っていたので、もしかしたらかなり局所的な停電だったのかも…?う~ん…ちょっと良くわからないなぁ…

で、自宅サーバーを再起動させたんですが、ここで大きな問題に直面!なんとまぁサーバーそのもののパスワードを完全に忘れてしまっているってこと…ort
接続しているパソコンは問題なくLANでつながっていてバックアップも行われているので、現状でも稼働はしているとは言え、直接サーバーの操作ができないといろいろ困るのも確か。

パスワードのヒントを入れていたので、そこからこれだろうと思われる文字列を打ち込んでみても、ことごとくダメでちょっとお手上げ状態…。パスワードのリセットを行うにはセットアップ時のパスワードキーファイルが必要っぽい。それ、作ったような気もするけど、どこに置いたのか忘れているという体たらく。

仕方がないので、このまま運用しながらパスワードの候補を入力してヒットするのを見つけるしか無いのかも…。

そもそもが停電が悪い…なんて責任転嫁しちゃいかんですね。パスワード忘れは自分自身の問題です。
でもなぁ…停電がもしかしたらすごく局所的で東京電力が原因でなかったということも考えられるけど、情報がなさすぎて不気味なんですよ…。う~~(;´Д`)

明日は東洋美術学校の卒業式です。

それと東日本大震災から5年目になりますね。
もう五年…まだ五年…なんですよね。五年目を迎えるにあたって、奥さんと我が家の防災対策を話す機会が増えました。
現時点では「常時お米のストックが5キロある状態を保つ」「缶詰等のストックを一定数キープしておく」「天然水ペットボトルを箱でキープしておく」などなど、ちょろちょろと用意はしているんですが全然不完全です。この機に、まだ不完全な防災用品の見直しをしておきたいところですね。

明日明後日と卒業式連チャンです

…なので、今日はその前にやっておかなきゃならない仕事を片付けていました。
学校関係の仕事ですが、いわゆる「添削」です。
CLIP STUDIO PAINT使っての小物作画の春休み中の課題なんですが、一人一人に数回添削を入れてメールとGigaFile便使ってやり取り対応しているために、一件一件割と時間がかかっています。

明日明後日の卒業式が終わったら、その次には確定申告…。

ちょっとしばらく慌ただしいので、日記も急ぎ気味になりそうです。

落書きをメッセージカード用にリメイク

月曜の記事(…といいながらも、実はさっき書いたんだけどw)、メッセージカード用に新しく一枚カラーを描く時間もあまりなさそうだったので、過去に描いた絵を漁ってみました。

…だけどあまりいいのがないなぁ…。

んで、思いついたのが、以前描いた「落書き」をちょっとブラッシュアップしてみようという試み。

去年の1月に描いた落書きですね。
わりと可愛く描けたほうかなと思うので、これを少しブラッシュアップしました。ブラッシュアップと言っても、線画を少し整理して部分的に彩色し直しする程度です。20160308落書きう~ん…もう少しなんとかならんかな、と思いつつも、時間的に余裕が無いのでこれを元に作ることに…。

…で、結局のところこうなりました(^_^;)。20160308落書き2諸事情で一部モザイク処理してます。隠さなきゃいけないほど重大な意味は無いんだけど(^_^;)。

さて、確定申告も遣らなきゃいけないんだけど、これは卒業式連チャンが終わった土日が勝負になりそうです(^_^;)。

(月曜のメモ)初歩的な勘違いしてた…(^_^;)

(3月8日に記載)
卒業制作作品をディスクにまとめる作業、取り敢えずHTML&CSSで組んだものが出来上がったので、CD-Rに焼く準備をします。

Photoshopで256×256ピクセルでアイコンを作成してアルファチャンネルを持つpng形式で保存。
それをフリーソフトの「@ICON変換」使って「.ico」形式に書き出します。
ここまでは今までも何回かやったことがある作業なのでそれほど問題はありませんでした。

アイコン作ったのはCD-Rをマウントした時にオリジナルアイコンにしたかったからです。そのためにはディスクのルートに「Autorun.inf」というファイルを用意して、そこにアイコンのファイルを指定するテキストを入れておけばOKです。
ついでに自動再生設定も設定しておくことも出来るので、以下のような内容のファイルを用意したんですが…

[Autorun]
ICON=●●●●.ico
OPEN=rundll32.exe url.dll,FileProtocolHandler index.html

20160307-01
試しに焼いてみたディスクをマウントしてもアイコン表示されないし、自動再生のアラートもでてくれない…
普通のデータディスクを入れた時の表示のまま…?

う~ん、どこ間違ってんだろう…?

20160307-02
…ん?ファイル名…

20160307-03
あっ…☆(。>﹏<。)☆……

すんません、めちゃくちゃ初歩的なミスでした…。
何が原因だろうと、最初隠しファイルにして焼いたのが行けなかったのか?そんなこと無いはずだけど念のためと、更に焼いてしまってぐぐって気づいてしまいました。恥ずかしい…orz…

なんでかな、思い込み過ぎていたみたい…。20160307-04拡張子変えて焼いたら、ちゃんとアイコンも表示されたし自動再生(index.htmlをブラウザで開く自動再生)も表示されました。

まぁ、セキュリティの面で見れば自動再生は推奨はされないけど、目的がはっきりしているディスクなのでこういう形にしました。
学生の数と講師の数分焼いて、100均で買ったCD/DVDポケットに入れて、印刷したラベルを入れて完了。毎年卒業式前日に間に合った…なんてスケジュールでやっていたので、取り敢えず一安心です。

次は、メッセージカードも作成しておこうかなと…。

(土曜日のメモ)集中作業中

(’3月8日に記載)
10日・11日と卒業式がレンチャンであるので、この週末から週明けにかけて、いろいろと作業に集中するために更新後回しとなってしましました。

一つは毎年恒例になっている、卒業作品集のまとめ作業。
昔はMacromedia Director使ってオーサリングしていましたが、Webコミックが時代になっているということもあり、Web投稿作品をHTML&CSSでまとめるという方法を取る形となりました。
Directorでのオーサリング作業は、コンテンツ画像をDirectorのキャストとして読み込んで問題がない形に修正する作業が案外大変なので、卒業制作作品のデータ提出移行の自分の作業量が尋常ではありませんでした。
その上、Directorのバージョン(ずっとMXを使っていました)が最新のOSに最適化されていない状態というのもいろいろと影響して、あまり思わしい形のものが作れなくなってしまったというのもあります。個人的にはDirectorはかなり好きなソフトウエアなので、出来れば継続的に開発を続けてほしいんですが、数年前に久々にリリースされたAdobe Director12はiOSアプリにパブリッシュする機能が有るとはいえ、その後一向にマイナーアップデートさえされない状況なので、当然iOSのバージョンが進むのに対応しきれなくなっている状態なのは否めないでしょう。
さらには、オペレートする上で頻繁に行う作業過程で発生する致命的なクラッシュ現象は解消されていない様な状態…。おそらく自然に終息する運命のアプリケーションなんでしょうね…。

…で話は戻って、今はHTML&CSSでページを組んでいます。
自分でスクリプト組むまでの余裕はないので、今回は「lightbox PLUS」と「mangaviewer」と「bxSlider」を使用しました。
一般的な画像ビュワーはいろいろな機能を持ったものが有るんですが、漫画専用のビュワーってなかなかありません。Adobe Flashを使った物はいくつかありましたが、あれほど一世を風靡したFlashもいまや徐々に敬遠されるようになってきました。
故スティーブ・ジョブズがFlashをdisってHTML5を推奨したころアタリがスタートだったでしょうか…頻発するセキュリティホールの問題や相変わらずの不安定さなどの影響もあって、Flashを敢えて選択する必要も少なくなってきました。
スマホ全盛の時代に、iOS対応のサイトを作る時にはFlashは使わないというのは大前提でしょうね。

このサイトや有楽舎工房のサイトはWordpressを使っていますが、埋込みでFlashコンテンツはつかってはいますが、主なメディアとしては使っていません。自分の持っているFlashのバージョンはめちゃくちゃ古いので使いものにならない…というかPowerPC時代のやつで止まっているのです…実は…(^_^;)。
過去に何度かWindows版のFlashを買おうかどうか迷ったことがありましたが、結局買わず仕舞いです。常に最新のほぼすべてのAdobeアプリが使えるCCの契約でもすれば使えるんだろうけど…イラレは最新の使いたいなぁ…フォトショはCS5でも十分だけど…。

20160305-01以前少し書いたネタの続きになりますが、ホームページビルダーを使わずにMicrosoft Expression Web 4を使うことにしました。ちょっとクセがあるといえばあるけど、わりと使いやすいです。

ダイナミックWebテンプレート…便利です。
似たようなものは当然DreamweaverやGoLiveにもありましたが、Expressionの機能が割と肌にあっているかも知れません。

まぁこれも開発は終了している様なので、時代が進んでHTMLの仕様がどんどん変わっていけばついていけなくなってしまうのはわかりきっているんですが、今のところ欲しい機能さえあればOKなので、いまのところはこれでやっていこうと思います。

体験授業の日曜日

日曜は東美の体験授業がありました。久々の担当です。去年の夏以来。
自分の担当のマンガ学科デジタルの体験には、今年高校3年生になる子が参加してくれました。ありがとう♪

体験授業は、結構臨機応変に対応しなければならない面が多くて、いろいろな手札を用意して望みます。何しろどれくらい描けるかによって、より満足度の高い授業の内容は変わってきます。実際に口頭で聞いて底から測ると、控えめな子とちょっと背伸びの子では、同じ表現でも実際には出来る度合いが違う場合もあるので実に難しいです。
全く描いたことがない子とかなり描ける子を同時に同じ体験の場で進める必要が出た問は、それこそパニック状態になることも…。

でも今回は絵は既に描いていて、既に数回他の先生が実施担当した体験授業に来ている子。さらにはちょっと前にCLIP STUDIO PAINT買ってやり始めたばかりだったので、比較的スムーズに想定した通りの授業実習が出来ました。

実は限られた時間だと結構ハードルが高いのは、「全くの未経験者が、板タブレットでの初めて絵を描く」場合の「板タブ慣れ」です。

スキャンした原稿データを使って、バケツツールで彩色したり、ほわ~っとエアブラシでぼかした彩色をする場合は、最悪マウスでも出来ますが、CLIP STUDIO PAINTでモノクロ(白黒二値)でイラストを描くというのは結構大変です。
自分の視線とペンの先ご動きが一致しないジレンマ…。
長年板タブを使っていた自分ですが、液タブに変えてからはもう板タブには戻れなくなってしまっています。それでも、東美は板タブなので当然板タブを使ってデモンストレーションしたり描いたりする必要があります。学校の備品は学生数の関係で数がギリギリですし、エントリーモデルの板タブだというのもあるので、自分は使い込んでいたIntuos3を毎回持って行って使っています。一応それで授業内での使用に関しては足りているんですが、表面のシートを外した状態なのが難…。こればかりは専用しかないので、買っておいたほうがいいんでしょうけど…ついついねぇ…。

まぁそんなこんなで体験授業は無事に終了。
なんとか楽しんでくれたような感触。自分も体験は楽しんでやってみよ~と思っています。

これで大体の学校関係の表向きの仕事は一段落。あとは卒業式が待っています。

春休みだけど学校ハシゴ

水曜日に二つの学校両方に続けて行って来ました。
もう既に授業は終了して「春休み」に入っていますが、それ以外の時でもやることがちょこちょことあるのです。

デジタルアーツ東京の方は、「指導報告書」の提出と「課題」の回収、それと溜まりに溜まったロッカー内の過去書類の束の整理。昼12時すぎくらいに到着しました。
「指導報告書」は「授業の進捗度」の報告になります。具体的に、どういうことをやったか、何を作らせたか」などをまとめるんですが、特に具体的な書式が決まっているわけではないので、毎回ちょっと悩みます。
「課題」は「卒業制作作品」になります。なんとか無事に全員揃ったので一安心…。これからまとめる作業が残っています。
「過去書類の束」…これがちょっと厄介。授業で配る配布プリントなどの配布物が主たるものですが、配布物はたまに紛失する学生がいるので、数部多めに用意しています。再配布するときにコピーして無駄をなくすとうい方法もありますが、コピー機を扱えるのは講師のみなのでそのたびに職員室の印刷室へ行って作業するのも授業が中断してしまうのであまり適当ではありません。
結果的に使われなくなった書類が講師用のロッカーに割当された自分のスペースで溢れてきて、いい加減にしなければとそれらを全部一度持ち帰り…。思ったよりも重くかさばってしまいました。
次からはもっとマメに整理しておこう…。

もう一つ、学校のパソコンとネットワークドライブのメンテナンスのためにデータが消去されるということで、過去データを全部拾い直して来ました。数Gバイトあったので、ちょっと時間がかかりました。

その後東洋美術学校へ移動。今日は元々は東美のオープンキャンパス(体験授業)の内容に関する打ち合わせと来年度の授業の打ち合わせを行う予定が先に決まっていたので、その約束の時刻の前にデジタルアーツ東京での作業をやっておけば移動のムダが省けて済むというわけです。
【所沢】→【西武池袋】→【デジタルアーツ東京】→【副都心線池袋】→【新宿三丁目乗り換え】→【丸ノ内線四谷三丁目】→【東洋美術学校】…という移動ルートになりました。

東洋美術学校に到着したのは午後の2時すぎくらい。
そこから約二時間じっくりと次の日曜日に開催されるオープンキャンパスの打ち合わせと来年度の授業の内容の打ち合わせ。結構具体的な内容も詰められたので手応えありです。毎年のことですが、取り巻く状況は常に変化していくので臨機応変に対応していかなければいけないので、教える側も常時学習する姿勢が必要です。

東美の帰りにはよく新宿三丁目でビックロに立寄って目の保養wをすることがあるんですが、今日はパス。木曜日から始まるCP+に行って堪能するとしようかな。

WordPressかhpbかExpressionWebか(^_^;)

このサイトと有楽舎工房のサイトはWordpressで作っています。
このサイトの方は設置後に少しずつカスタマイズして行こうと思っていたんですが、今は記事の更新が中心でカスタマイズは全く進んでいません。
ホントならイラストやマンガのギャラリーを作ったり、作品リスト作ったりした方がいいんですけど、それらはWordpressの固定ページの方で構築するべき部分でもあるので、テーマの編集をしたいなぁ、なんて思いながらもう二年くらい手を付けていません(;´∀`)……

去年だったと思うけど、少しはWordpressのカスタマイズが楽になるのかな、と思ってWordpress対応だと書いていたから買ったホームページビルダー(Ver18)でしたが、既存のテーマの編集ができるわけではないので、結局通常のHTMLエディタのような使い方しかしていない状態。でもHTMLエディタとして使おうとすると、正直あまり使い勝手がいいとは思えなかったんです。

少し横道にそれますが、自分が手を出したホームページ制作ソフトの変遷について少し…

  • 初めて買ったのは、COSAICというホームページ作成ソフトでした。ちなみにMac版です。
    WYSIWYG型でそれなりに高機能だったんですが、なにせメーカー価格が198,000円とバカ高…。
    ほんとに、買って激しく後悔したソフトでした。実際に購入した価格はもっと安かったですが、それでも十数万…。最初にHTMLの基礎をかじってでもいたら、絶対買わなかったソフトでした。
  • 次に手を出したのは、Adobe PageMill。メーカー価格は29,800円で、Adobeの他のソフトよりかは遥かに安い価格設定でした。これは初心者向けですが実に使いやすかった。2.0でHTML編集に対応して値段も二万円を切ったので、Macユーザーではこれを使っている人は多かったと思います。
  • その後、Macromedia時代のDreamweaverを使うようになりましたが、Director ShockwaveやFlash Shockwaveなどで一斉を風技したMacromediaが本当に面白かった頃でした。
    Macromedia Directorにハマった頃が大体1996年位からでしたが、Dreamweaverが登場したのが1997年末、ほぼ同じ頃にFlashが登場した頃でした。
  • GoLive CyberStudioをAdobeが買収してAdobe GoLiveになったのが、1999年。その頃にDreamweaverとGoLive両方使っていましたが、最終的にGoLiveが肌に合っていたのかGoLive派になりました。ちなみにこの段階ではまだMacをメインで使っていたので、Photoshopのバージョンアップに合せてCreative Suite Premiumを導入。CSにGoLiveが入っていたので、バージョンもGoLive 7 (CS)に移行しました。その後2005年にMacromediaはAdobeに買収されてしまうんですが、その頃にはWindowsに移行したタイミングでもあったので、Adobe Creative Suite2.0を導入。そちらにもGoLiveが入っていたので当然GoLiveを使用しました。

    ところが、AdobeはDreamweaverをどうするんだろう…と思ってたところ、GoLiveの方を捨ててDreamweaverが残ることとなってしまいました。CSを丸々バージョンアップするのは結構高く付いたので、そのままCS2を使い続け、Dreamweaverへの乗り換えもせずに長い間GoLiveを使い続けていたんですが、GoLiveのサポートも終了した上に、Windows7では正常に動作せずだましだまし使うしか手がなくなってしまい、流石にGoLiveを使い続ける意味がなくなってしまいました。

    本来ならここでDreamweaver導入というのが筋なんでしょうけど、機能と価格と使用頻度を秤にかけて躊躇し続けた結果が今に至ります。

  • 今はWordpress中心なので、地道に情報収集しながらいじっていますが、それに加えて学校の卒業制作作品集のCD-ROMを作るのに手っ取り早いのはやはりHTMLだということで、シンプルなHTMLエディタが欲しい、と思って手を出したのが、ホームページビルダーでした。
  • でも自分の思ったのと違っていたので、今年のまとめディスクは別の奴使ってみようと「HTMLエディタ フリー」でぐぐって見つけたのが、「Microsoft Expression Web 4」でした。

さて、長々と変遷を書いてしまいましたが、早速ソフトをダウンロードしてインストール。去年のデータを開いてみました。20150219-01個人的には、かなり使いやすく感じました。ろくに使い方を調べずに触ってみただけでも、それなりに機能が理解できるのはなかなかです。
レイアウト画面で、直接個々のタグ編集を行えるのが結構助かります。HTMLコードと併記しての編集も楽だし、サイトで管理するのもやりやすそうです。

なかなかの高機能で無料とはすごい太っ腹~…と思ってましたが、アプリケーションのバージョン情報見たら2012年…。なるほどこの「Microsoft Expression Web4」…既に開発終了しているから無料配布だったんですね。
でも現時点で自分の欲しい機能はだいたい揃っているみたいだし、今回はこれ使って大体の所はなんとかなりそうな感じです。

でも、本筋の部分でもあるWordpressの方はもっと真剣に色々と勉強しないと、どうにもこうにもなりそうにありません。
奥が深すぎて道はちと遠そうです(;´∀`)。