デジタル」カテゴリーアーカイブ

他人を騙って絵を集る?

コミスタ・クリスタ遣いの方にはおなじみの摩耶薫子さん。彼女のサークル「名称未設定」さんとは、コミティアでいつも隣に配置されます。
かなり前からお互いに顔見知りの仲なわけですが、その摩耶さんからメールが…?キャプチャん?
摩耶さんから貰った名刺のメールアドレスとは違うメールアドレスから?
しかも「 k-maya 」ではなく「 k-mayo 」って…?
文体明らかに自分の知っている摩耶さんと違うし、そもそも自分に対して「貴方様」なんて呼び方はしていないし…。
こりゃどう見ても「騙り」としか思えない…

…と思って摩耶さんのTwitterを確認したら、同じようなメールが来た人から連絡が…とのツイートが!

ウチに着弾したのと同じですがな!
おっと!しかもこのメール着弾した人って、私もクリスタつながりでお世話になっているぶひぃさんではないですか!


これはひどい…。もしかしたら他にも送られているのかも…
私もぶひぃさんもTwitterのプロフにメールアドレスを記載しているので、そういう人宛に送ったのかもしれません。

摩耶さんからはこのようなツイートがなされました。

こういう「なりすまし」は、調べてみたら結構発生しているみたいです。

幾つかのキーワードを入れて検索してみたら、約一年前に同じような「なりすまし」被害を受けたちょまどさんのブログ記事にヒットしました。

ちょまどさんの「なりすまし」の被害は、かなり色々なパターンが用意されていて、かなり拡散レベルが大きく悪質なものでした。
今回の摩耶さんを騙った人が、同じ人がやった悪行なのか、単なる模倣犯なのかはわかりませんが、使用しているメールアドレスのドメインはどうやら同じ「re-gister.com 」。調べてみたら、どうやら「捨てメアド」サービスっぽいです。


もしうまく「騙せて」絵を手に入れたとして、それをどうするのか…。ちょまどさんの記事の中には「描いてもらった絵をオークションにかけて売るため」だとか…。
単体のCGデータをオクで売るというのは難しいかもしれませんが、コミケ等のイベントで片っ端からサインやイラストを具体的な指定入りで描いてもらい、それを勝手にまとめて同人誌として売った人がいるという話を小耳に挟んだことが有るけど、それと同じように同じテーマで描いてもらった複数の絵をまとめて同人誌にするというのも可能性としては考えられます。
まぁ、形のあるものにしてしまったら、アシが付きやすいので、そういう危険は冒さないかもしれませんが…。

何れにせよ、売ろうが売らまいが、人の名前を騙ってタダで絵を得用とする行為は、明らかに詐欺行為で許しがたい行為です。

この「なりすまし」で絵を依頼するという手口、「オレオレ詐欺」と同じ様に、「こういう手口で詐欺ろうとするやつがいるから要注意」という意味で周知させておいたほうがいいかもしれません。

もし同じような依頼メールが来た場合、まずその相手に本当かどうか確認した方がいいですね。オレオレ詐欺もすぐに応対せずに、こちらから本人に確認するのが大事だと言っているのとまさに同じです。

うん。それにしても「妹が貴方様にハグされて「優しい子になってね、ぎゅぎゅ」って言われている場面」って、描くにしてもどないせいっつ-ねん(;´Д`)。。。

おっさんが不登校の女の子をハグする図って、ほとんど犯罪やんw

AdobeCCの更新は自動更新でなくコード購入で…

今は絵を描くメインの作業は、ほとんどCLIP STUDIO PAINTでやってますが、随所随所でPhotoshopやIllustratorは使いますし、必要に応じて授業で使用することもあります。また、時々InDesignを使うこともあるので、昨年キャンペーン特典を使ってAdobe Creative Cloud(学生・教職員個人版)の契約をしました。
それまではPhotoshopCS5とCS2を使っていましたが、CS2のほうがWindows7では色々と問題を抱えていたので、CCに変更したというわけです。

その契約更新を4月5日と近づいてきた一月前に、Adobeから「更新のお知らせ」のメールが到着。20170402-01すっかり「更新」の事忘れてましたよ。危ない危ない…。

契約時には念のためにAdobeに直接問い合わせをして、自分の条件でCreative Cloud 学生・教職員個人版の年間一括払いが使えるかどうか確認した上で契約しました。
今年もその条件は同様に継続しているので、「メンバーシップの更新」を行おうとは思っていましたが、お知らせに記載されていた「更新価格」は35,760円!
従来のCSシリーズの購入価格からすると安いんですが、自分の使用頻度からするとちょっと負担が…。

そこで、更新方法確認しようとAdobe IDでログインしてみたら、クレジットカード支払いによる自動更新以外には記載がない…?
んん?確かに購入時には、Adobeのキャンペーンで直接買ったので、クレジットカードでの引き落としでしたが、確か通販サイトや店頭で「ソフトウエアダウンロードカード」がディスカウントされて販売されていたはず。
それを購入してコードを入力すれば更新できるのかと思っていたら、Adobe IDの「アカウント管理」の方から「プランの詳細」を見てみても、「プランを切り替え」「プランを解約」しかありません。
他の箇所にも「コード」を入力できる場所はなく「お支払の詳細」に登録したクレジットカードの情報のみ…?

う~ん、こういう時はググれってことで調べてみたら…Adobeのサポートサイトに記載がありました!

Creative Cloudメンバーシップの更新または再開

ここに「ソフトウェアダウンロードカードを使用してメンバーシップを延長する」という項目がありました。

(1)http://creative.adobe.com/redeem に移動し、Adobe IDでログイングします。

(2)移動した先で「●●さんとしてログインしています」と出るので、その下の入力箇所に、コードを入力します。
20170402-02
自分はAmazonで購入したので、オンラインで表示されたプロダクトキーをコピペして入力しました。20170402-03

(3)メンバーシップを自動更新でクレジットカード情報の再入力(確認なのかも?)。
一瞬既に購入済みのコードと重複して請求されるのかと焦りましたが、そんなアホなことではなく、入力したコードの有効期限が過ぎた先の自動更新時に使われるやつみたいです。
なんだかちょっと紛らわしいなぁ…。

(4)次に進めば無事に利用開始となります。

Amazonでは先月確認した時よりも更に安くなってて、4月2日段階で19,008円でオンラインコード版の購入ができました!液タブやらPCやらどうしようかと思っている矢先だったので、少しでもリーズナブルに更新できて大助かりでした。

さて、頑張って仕事するべ~!

【ブログ再開・近況】腰痛とエッセイと液タブと…

かなり長い間「放置」してましたが、新年度(2017年度)なので、ブログ再開します。

エイプリフルールじゃないよwww

毎日とはいかなくてもブログ書くってのを習慣にしている方が、規則性も出るし気も張るので、のんびりと再び「習慣」に戻そうと思います。

さて、ちょっとだけ近況を…

【1】腰痛と陳旧性圧迫骨折

去年の11月頭頃に熱出して倒れて、その時にひどい腰痛になってしまいました。

その後近くの整体に通い、少しだけ改善。とは言っても、動けるようになったくらいの改善(^_^;)。。。。  


なんとか日常生活に支障は無いくらいにはなったものの、腰痛は取れずに年を越し2017年に突入。

1月中はまぁ普通にやってましたが、1月末から2月にかけて再び大きな修羅場が到来。
再び熱出してぶっ倒れてしまいました。

その頃は奥さん(中村地里)の〆切直前で、かなりヤバイことに…。


まさに「阿鼻叫喚」…(;´Д`)…
まぁこの経緯については、いろいろあって「ネタ」にしました。(詳しくは後ほど)

んで、ずっと接骨院に通って、総合的に躰のバランスを調整中なんですが、そこからの紹介で整形外科でレントゲンを撮ってもらった所、腰痛の箇所は異常なしで一安心でしたが、他の箇所に気になるところがあり、後日MRIを撮った所、異常発覚!

またもや「陳旧性」かよ(;´Д`)。。。
骨折と診断されたのは背中の下の方の脊椎でした。

かくいう私は「陳旧性脳梗塞」と診断されたことがあって、いわゆる「いつの間にか脳梗塞」になっていたのです。 「脳梗塞」の発覚後は定期的に投薬通院MRI続けていますが、今回のは「いつの間にか骨折」。
これがホントに思い当たるフシがないレベルで、骨密度測定したら20代相当と言われたくらい丈夫な方だったので、担当医の先生に「ベッドから落ちた?」「交通事故は?」といろいろ聞かれたけど、結局時期的には11月の腰痛発症の頃みたいです。

なんだろうね…。ムリしないようにしなきゃなぁ…もう若くないんだし。

【2】意外な雑誌にマンガ掲載

仕事の話です。

奥さんがお世話になっているハーパーコリンズジャパン。…とは言っても馴染みはないかもしれませんが、「ハーレクイン」を出している会社です。(2015年に「株式会社ハーレクイン」が「株式会社ハーパーコリンズ・ジャパン」に社名変更したのです。)
ハーレクインのロマンス作品のコミカライズも、このハーパーコリンズジャパンで発行されているんですが、このハーレクインに自分の漫画が載ってしまいました(;´∀`)。。。

とは言っても、自分のハタケでもあるエロマンガではなく、エッセイです。

「ロマンス漫画家の夫」というタイトルw。編集さんの企画から生まれました。

こんな感じで掲載されています。「夫婦・エッセイ登場!」とな(*´Д`)。
ちと恥ずい面もあるけど、ホントに「マンガ家夫婦ならではのネタ」を中心に描いています。
なので、さすがに 自分のいつものエロネタは全くありません(笑)

このエッセイ、一本のみではなく連載という方向で進めています。そして、【1】で書いた修羅場ネタは現在原稿執筆中!

【3】液タブそろそろ限界か?

今の自分の環境は「AMD FX-4100 / Gigabyte 990FXA-UD3 / Windows7 Pro」に「Cintiq 21UX (DTZ-2100)」です。
この21UXの挙動が最近おかしくて不安な状態。
筆圧感知レベルがやたらと暴れる時があり、いきなり線が太くなったり反応しなくなったりと、時々使っている人間の方まで暴れたくなるような時も……。

そろそろ新しいのに変えるべきか…と思いつつも、気持ち的には時々挙動が怪しくなったり、やたらと重くなったりするメインマシンもなんとかしなければ、という状況。
そこで選択肢的には「パソコン本体」か「液タブ」か…どちらを入れ替えるべきかという問題をシミュレート。

まず一番の問題となったのは、Cintiq21UX(DTZ-2100)の問題。

これ、もうサポート終了していて、タブレットドライバはWindows7までにしか対応していませんでした。
同じ21UXでも後発のDTK-2100だとWindows10で動いているとご報告してくださった方がいたので、ワコムのドライバダウロードページを見てみたら、「Cintiq(DTK-XXXX)」はWindows10ドライバ提供されていました。20170401-01う~ん、こればっかりはどうしようもありません。
Windows10にするなら、必然的にCintiq21UXは引退ということに…?

そこで気になっていたのは、春発売予定でずっとヤキモキしていた「Cintiq Pro 16」です。


この「Cintiq Pro16」ついに先日正式に発売が決定しました!

よっしゃ思いきっとポチるか…?
と思ったものの、慌てるな慌てるな、本体はどうするつもりだ?というもう一つの問題点に立ち返ってみた所…。

そう、言わずもがな、かなり古くなっている自分のメインマシンは、Cintiq Pro 16をそのスペック通りに4Kで使用する環境ではありません。

「接続はUSB Type-Cみたいだから、増設すりゃいいんじゃね?」と思って調べてみた所、唯のUSB Type-Cではダメだってことが解りました。


いや~、情報収集怠ってました…
実際にThunderbolt3を搭載した市販パソコンもそれほど多いわけでもなく、対応マザーボードも有るには有るけどまだちょっと少なくて高めの様子。
ずっと自作AMDマシンを使っている自分としては、次はRyzenで組もうかなって思ってました。ところが、Thunderbolt3搭載のAMDマザーはIntelの規格だからか今のところ見かけていないのでこの点でも悩みどころ。

素直にIntelにしとけってことなの?

まぁ何れにせよ、ちょっと様子見ということには変わりがないので、「Cintiq Pro 16」が発売になってからの実機レポートや店頭展示のチェックをしてからでも遅くはない、と思うようにしました。
でもその一方で「Cintiq 27QHD」が気になっているというのも確か…こっちなら今のマシンを整備して使い続けるという手も…とか…。

 

まだ報告しておきたい近況はありますが、それはまた後日…。

できるだけ毎日書けるように頑張ります。無理せずのんびりと…ね。

ネットワークプリンタのトラブル~原因は…

通販の処理中、クロネコDM便の伝票をプリントアウトしようと、ネットワークプリンタのiRC2550Fでプリントをしようとしたら、いつまでたってもウンともスンとも言わなくて、なんか操作ミスしたかなと思ってもう一回慎重にプリント命令…
そしたら、やっぱりプリンタ無反応orz…。

なんでだろと思ってWindowsの「デバイスとプリンタ」を見てみたら、iRC2550Fが薄く表示されてました。そう…オフライン状態だったんです。

プリンタ側の設定はいじってないし、Windowsのドライバの設定もいじってない。変わったところといえば、先日入れ替えしたWi-Fiルータくらい…。

そこで、NetEnumを使って、LAN内のIPアドレスを調査。
そしたら、プリンタのIPアドレスを拾ってくれない事が判明。
プリンタのIPアドレスは、192.168.0.10に設定していて変更はしていないのにping送っても返ってこない…?

そこで新しく差し替えたWi-Fiルータの設定を点検。そしたらこのWi-Fiルータ、192.168.1.1に設定されているんだけど、LANのDHCPサーバ機能が有効になっていて、アドレスプール開始IPが192.168.1.2に、終了IPが192.168.1.254になっていました。
それに加えて、ADSLモデムがDHCPサーバに設定されていて、こちらのIPは192.168.0.1。
つまりDHCPサーバが二つある状態になっていたわけです。

NetEnumでスキャンした結果では、各PCはすべて192.168.1.2~192.168.1.254の間に割り当てられていて、pingが返ってきたIPもそのIPの範囲になっていました。Wi-Fiルータの方が後からIPを割当しなおしてるっぽいですね。

どちらかのDHCPサーバを無効にするか、プリンタのIPを変更すればなんとかなりそうかな、と思って、試しにWi-FiルータのDHCPサーバーをOFFにしてみたんですが、こちらは何故か上手く行かず……。
LAN内のPCやHDDレコーダやネットワークサーバーは問題なくアクセスできているし、ADSLも問題なく使えているので、プリンタのIPアドレスを、Wi-Fiルータの指定するIPの間(192.168.1.10)に変更してみたところ、あっさりと認識してドライバそのままで無事に稼動確認。

ネットワークのことあまり詳しく勉強していないまま使っているのがアダになった感じ。
原因は新しく差し替えしたWi-Fiルータだったわけですが、特に設定もいじらずに使っていたことが原因です。もう少ししっかり勉強してネットワーク構築しなおしたほうが良さそうかな、と反省です。

縦スクロールといえばcomicoですが…。

月水金の準備は日火木…って感じの日々なので、先月末の日記に書いたように、一日一日の目先の作業が思ったよりも多くて、自分のモノがなかなか進められません。

昨日書いた幾つかの作品の構想、それだけじゃなく「描きかけで未完成の作品」というのもあります。

このブログの過去の書き込みにその断片が実際に載っていますが、これも中途半端は良くないと思って、再調整をはじめました。
20160602-01この作品が「未完成」のままだった理由は、描きかけの最新データがディスクトラブルでCLIP STUDIO PAINTで開けなくなってしまってげんなりしてしまったというのが最大の理由です。
この「未完成」作品は、左のサムネの様に縦スクロールモノになっています。
実はこれ、comicoのコンテスト応募に合わせで描きかけていたものだったんです。

少々急いで描いたこともあり、絵を意識的に変えようとして失敗して不安定な状態だとか、いざ塗ってみたら色設計がちょっときつく感じて嫌だなと思ってしまったというのも中断の理由に加えておきます(;´∀`)。。。。

ぶっ壊れてしまった最新データに一番近いバックアップも、運良く開けても保存の時にエラーが出てしまうものもあり、無事にちゃんと加工が出来るデータがなかなかサルベージできなかったんですが、なんとか問題のないファイルが見つかったので、せっかくだから構成を見なおしてチャレンジ投稿しようかと思っています。

…とは言っても、今手元にあるのはこの一話分のみです。続きをすぐに更新できるような状態でもないので、数話分(出来れば一段落付4~5話分)の目処が立ってからUPしたいところです。あまり長期間放置するような形にはしたくないので…。
題材は「マンガ」とか「建物」とか「写真」とか「背景」とか…(^_^;)。えっ?構想ではcomico+向けじゃないのでエロはありませんです。

んん~…。でもやっぱエロ漫画家としては、エロネタもやってみたいなぁ。+向けに作ってみるかなぁ…。

ちなみに上のCLIP STUDIO PAINTの作品管理ウインドウのスクショですが、カラーは後ろから描き始めたので、頭の2ページがまだ彩色途中の状態です。そして同じく後ろのページから色の再調整・レイアウトの再調整などをしています。

comicoは通常のマンガと演出技法が違うので、描いてみると結構面白いです。ページマンガの演出技法が通用しないというデメリットもキツイですが、スマホ縦スクロールという形式だからこそ出来る演出方法の可能性には興味があります。

でも、マンガ媒体がいくら多様化しても、やっぱり紙の本が好きです。

Wi-Fiルータ交換

我が家のWi-Fiルータは、初めて導入した時にはAppleのUFO型AirMac…M8440でした。
アレは、IEEE802.11bなので、2.4GHz帯で11Mbpsでした。20160530-01デザインがAppleらしいというか、斬新でした(^_^;)。置く場所ちょっと困るタイプでしたが…。

これを残したまま新しく購入したのがBUFFALOのWHR-G301Nでした。20160530-02これは、IEEE802.11n・ IEEE802.11g ・ IEEE802.11bなので 300Mbpsまで出るルータです。

AirMacの方は、かなり前の段階でMacOSXのバージョンが進んで、このAirMacの設定ができなくなってしまったので取り外して、こちらを主に使うようになっていました。

基地局に近い事に加えて、戸建ての光の運用費が高いという理由で、ADSLの50Mを使っている我が家にとってはこれでも十分といえば十分なんですが、このルータ、原因不明な「暴走」をしてしまい、ネットに繋がらなくなってしまったり、異常に電波が弱くなったりと、色々と不都合が出てくるようになったので、この機会に11ac対応の新しい奴に変えようかと思いリサーチ中でした。

価格コムの評価も高く、nas機能をも持つASUSのRT-AC1200HPが気になっていたんですが、どこの店でもしばらく品切れ状態が続いていました。
今日たまたま学校帰りに思いついてビックカメラの在庫を調べてみたらビックロに在庫有りとの事だったので、新宿三丁目で下車して購入してきました。
ディスプレイアームに引き続き、またもやdocomoへMNPのJCBギフトカード利用です(^^ゞ。20160530-03867Mbpsの本領発揮出来る回線ではありませんが、接続する機器が増えたこともあり、値段的にも手頃で評価も高いのは割りと良い選択じゃないかな、と思っています。

20160530-04内容物はこんな感じ。ルータ本体は結構スリムでスタイリッシュです。20160530-05USBポートがあって、こちらにプリンタやHDDを繋ぐことが出来るとのことで、HDD繋げればNASにすることが出来るというのも魅力。5000円台という価格帯でNAS機能付きのWi-Fiルータが手に入る時代、スゴイ時代です(^_^;)。
今のところHDDはつなげていませんが、サーバーから抜いた浮いているWDの2TBがあるので、これを玄人志向アタリのケースに入れて繋ぐってのが手頃そうです。20160530-06設定は、あっという間に完了しました。
WANとLANに繋いで、PCから指定のIPアドレスにアクセスするとセットアップに入って、その手順通りに作業すれば、基本的な設定は完了です。
たまにSSIDで遊ぶ人がいますが、そんな酔狂なことはしません。個人名や場所が特定されそうなSSIDはもちろん危険。出来ればSSID非表示にするとか、MACアドレスで接続機器を完全に固定するとかした方がいいんですが、今日の所はまずは無事接続が目標で、その目標はびっくりするほどあっさり達成出来ました。

動作させたらクロスに光るインジケータが結構いいかも。

取り敢えず速度の違いは実感できるトコまで言ってませんが、まずは安定運用出来ればいいかな、ってことで、自分と奥さんのiPhoneとSurface Pro2とMacBookProのWi-Fi接続設定を行って一段落しました。

まだ細かい設定は調整していませんが、ネットワーク関係って、まだまだ分かっていないことが多いので、ちょっとは勉強しておきたいです。普段使っているものなので、不安要素はできるだけ排除させたい、そのためにも正しい知識は必要ということで…

でもパソコン関係の知識って、日進月歩でどんどん進歩していくので、なかなかついていけなくて困っちゃいます。

油断できないですホントIT関連って…。

 

今頃やっとHDモニタ化(;´∀`)

実は、トリプルモニタ環境で作業はしていますが、接続モニタはどれも二昔前のものばかりです。

  • Cintiq 21UX (1600x1200pixel)
  • Apple Cinema Display20inch(1680x1050pixel)
  • DELL E207WFP(1680x1050pixel)

なんとまぁ、4Kの時代なのにフルHDモニタが一つもありません(;´∀`)。
いまやフルHDの液晶モニタは、値段もこなれてかなり安く手に入る時代なのにね。

そんな私ですが、ついにHDモニタを買ってしまいましたよ。しかもかなり安くwww20160523-2IIYAMAのモニタは手頃で良さそうだなと思っていて、XU2390HS-2は購入候補の一つと考えていたものでした。それがこの値段となると、こりゃ買いだろうと、見つけてすぐにポチッとしてしまいました。

この申し込みが20日のこと。 商品の発送は21日、到着は22日という超高速配送でした。 でも、この「荷送人は【CS情報】を確認様」って、一体どこなのかわからなかった(;´Д`)。。。 20160523-3一瞬「送りつけ詐欺」か何かと思ってしまいました。ちゃんとNTT-Xって書いてくれ~。 話戻って、既に自分の部屋の環境はCintiqとDELLをモニタアームを使って取り付けていますが、設置スペースの関係で、購入したIIYAMAをどれと差し替えするかが問題でした。 実は一番状態が怪しかったのがDELLなので、これを外して差し替えることも考えました。ここに使っているアームがエルゴトロンのMXだったので、可動域の関係で出来れば四軸のものに変えたかった。でもエルゴトロンのLXはちと高い…。

それならば、いっそ別のメーカーのものをためしてみるのもいいかも…と思って選んだのがGREENHOUSEのGH-AMCA02です。 …ということで、月曜の学校の授業の帰りの池袋乗り換えで、ちょっとビックカメラに立ち寄り。丁度docomoにMNPした時にもらったJCBギフトカードがまだ余ってたので、それ使って買ってきました。


では箱開梱~!20160523-4

値段が安い割には、結構しっかりした素材です。
箱は立派でありつつも緩衝材は発泡スチロールではなく紙を固めて肩を作ったもので、ちょっとエコ。

組み立てというほど難しいことはなく、設置そのものは簡単でしたが、机を手前に出せる状況にするのがちょっと大変でした。部屋整理しろよと…ホント酷い状態なので…。

そして設置完了。
XU2390HS-2をGREENHOUSEのアームにつけて、正面奥に。エルゴトロンのMXが右側に移動しました。20160523-5以前の環境なこんな感じでした。

右側においてあったAppleCinemaDisplayが退役です。まだ奇跡的に問題なく稼働しているのでどうしようか悩みましたが…。
IIYAMAのXU2390HS-2がかなりのスリムベゼルなので、CIntiqの上に配置していたDELLと印象としてはサイズにあまり差がないように見えます。でもちゃんとフルHDになったので、Cintiqと横の画素数と一致しなくなって、ちょっとちぐはぐなマルチモニタとなりました(;´∀`)。20160523こんな感じの編隊レイアウトになってしまいました。

いや~、一度マルチモニタやってしまうと、モニタ一つだと狭く感じて戻れなくなっちゃいますね。

まだ色調整をしていませんが、XU2390HS-2はちょっと明るすぎるかな…

(この日のメモ)フォントが入ってない!

この日のメモは、まさに表題の通りです…。


一年生にはCLIP STUDIO PAINTで最初のイラストを描いている段階なんですが、少し順調に進んでいる子が、セリフを入れてマンガ風のイラストを作っているのを見て、漫画でよく使われる「 !!! 」や「 ?! 」などは、CLIP STUDIO PAINTにバンドル提供されているイワタアンチックBの外字に登録されているので、それを使えば?と言おうとしました。I-OTFアンチックStdB

こんな感じの外字です。
「!」や「?」の組み合わせは、マンガでは良く使う漫符の一種ですし、機種依存文字のハートマークもマンガではよく使われます。

でも「CLIP STUDIO PAINT 外字」で「I-OTFアンチックStd B」が表示されずにMSゴシックが指定されていたので、もしやまさかと思って確認してみたら、案の定フォントがインストールされていませんでした。

一応台数分のライセンスがあるんだから、フォントも台数分のライセンスはあるわけだから、インストールして使いたいというのは言うまでもないことです。

これらの「外字」に限らず、マンガの場合は、ひらがな・カタカナが明朝系、感じがゴシック系のアンチゴシック体が使われています。編集さんはよく写植指定で「アンチG」と呼んでいました。やはりこのアンチック体がマンガにはなぜだかしっくり来ます。
オールゴシックだとしゃべりの部分がどうも硬すぎる感じがしてしまうし、オール明朝だと、視覚的になんとなく感じが弱く感じて印象が少し弱く感じてしまいます。これは主観なんだと思いますが、20Q位の文字の大きさだと、太すぎず細すぎずで、絵を殺さず印象がカタすぎず柔らかすぎず読みやすい…んじゃないかなぁと、少なくとも自分はそう思っています。

最近はフォントも多種多様化してきて、マンガでも様々な者が使われるようになってきました。ライセンス城の問題さえクリアするなら、作品にあったフォントを選んで使いたい所ですね。

取り敢えず、フォント入ってないと、近々課題をする予定の「2ページ漫画」の作業で問題があるので、インストールを担当の方にお願いしておきました。早い段階で気づいてよかった(^_^;)。。。

(この日のメモ)明日の準備に奔走

水曜日はDATの授業。
一年生の分と二年生の分の授業の準備をする必要があるので、前日はちょっと慌ただしいです。
なんとなくまだ先週の疲労が残っている感じがしていますが、やることやっておかないと前に進まないので、きっちりとプリントを作成。

一年生はCLIP STUDIO PAINTの三回目で、描ける子は色々と試している状態ですが、しっかりと基礎を覚えて欲しいので、トーン関係を更に詳しく説明。
CLIP STUDIO PAINTのトーンは、「すべてのレイヤーはいつでもトーン化することが出来る」という考え方なので、ちょっと慣れるまではわかりにくいかもしれないんだけど、判るようになるとすごく便利で自在性が高いです。

例えば、「ベタ」は最初から独立したレイヤーに施しておけば、そのレイヤーの透明度を下げてトーン化したら、たちまち「ベタ」→「トーン」になってくれるからうれしい。髪の毛を黒髪ツヤベタで描いた後に、半透明にしてトーン化で、あっという間に茶髪風に返信(;´∀`)ってのも簡単!トーンの濃度は、レイヤーの不透明度を反映する場合と、レイヤーの色や輝度を反映する場合とで操作方法が少し違うので、そこで混乱する人も多いみたいです。でも実はそれぞれに利点があり、欠点もあるので、場所にy取って使い分けるのが良さそうです。どいう使い分けがいいんでしょうね。
ちなみに、自分の判断基準は、「カラーで描くとしたら…」という視点で作ることがいいんじゃないかな…という程度の曖昧なものです。其れがすんなり通用する現場もあれば、そうでない所もあるので、ちょっと難しいですね。
さて、二年生は何をしたのか…と言うと…。
「線対称定規」「曲線定規」を使って「コーヒーカップ」を描くという課題を実施。
使い方わかっていてもやったことがないので、実は出来無いってのは悲しいので、勉強いたします(/_;)

(この日のメモ)早々に準備を…

コミティアで無事に新作出せたからと言ってのんびりはしていられません。早速サイトの方に情報を反映させなければ…
…ということで、この土日に作業を進めていました。

「有楽舎工房」のサイトは、このNNaoSaloonと同じくWordpressを使って作っていますが、ほとんどカスタマイズをしていないNNaoSaloonと比較すると、初めて手がけたWordpressサイトのわりには、ソコソコそれっぽく作れたかな…と思っています。でも問題点もたくさんあるのでホントは大幅に治したいんだけど…。
まぁ、テンプレートの修正で再構築できるのがWordpressのいいところでもあるので、少しずつ手がけていこうかと思っています。せっかくDreamweaverも使えるようになったんだし(^_^;)。

主な作業は「素材のサンプル画像」「素材のジャケット写真撮影」「素材の通販ページ作成」「素材の紹介ページ作成」です。
素材のサンプル画像は、既にテンプレートを用意しているとはいえ、今回の素材がトーン処理素材なので、GIFアニメーション形式にする関係でちょっと手間暇はかかります。
IMGP8004
素材のジャケット写真撮影は、従来は撮影ボックス用意して、三脚にカメラ固定して、クリップライトでライティングして…ってやってたんですけど、光量が足りないのか、いつも物足りない結果になっていました。

それに、こんなふうに白いシートの折れ目が残ったままでちょっと見苦しいですよね(^_^;)。アイロンでもかけて伸ばせばいいんだろうけど…

IMGP8012
結局あまり思った通りにならないので、今回はクリップライト等は用意せずに、フラッシュをバウンスして撮影して見ました。
案の定影は出るけど、補正で飛ばせばいいやって結構アバウトなやり方で処理(^_^;)。
もっとしっかりした方がいいんだろうけど、もう少し撮影環境見なおしたほうがいいのかもです。

せめて、撮影ボックスもっとしっかりとしたもののほうがいいかも…改善の余地めちゃくちゃありです。

20160508-01
そうして作ったページ…見やすいかどうかはもっと検討の余地はあると思うけど、もっと研究しなきゃなぁ…。綺麗な所はホントすごい綺麗なサイト構築しているから…そうすることで扱っている商品のクオリティも高く感じられるのも確かだから、もっと勉強したいです。

WordPressは本を片手にカスタマイズするしか出来ないレベルなので、まだまだ初心者レベルから抜け出せていません。

このサイトも色々と弄りたいんですけどね…。