デジタル」カテゴリーアーカイブ

「マイナンバー」詐欺メールにご用心~

先日専門学校の一つから「マイナンバー」に関する書類の提出依頼がありました。
厳密に「封緘」して「手渡し」か「簡易書留」で…とのお達しでした。今年度は支払いがある出版社等から「マイナンバー」の提示に関する話が来るんでしょうね。

複数の箇所からの支払いがあるので、一体どれくらいの箇所に伝える必要があるのか、ちょっと大変そうではありますが、いよいよ具体的に始まったんだなぁと痛感している今日このごろですが…

…そんな中、こんなメールが着弾!

【重要】マイナンバーに関わる大切なお知らせの為、必ず最後までお読み頂けます様お願い申し上げます。
※個人情報保護法に基づき、第三者による貴方様の氏名・住所・電話番号・マイナンバー等の閲覧を防ぐ為、本電子文書へは非公開と致します。


【本人限定:内容証明電子承認文書】
貴方様がご使用されております電気通信端末機器及びインターネットプロバイダを通じ、会員登録状態となっている従量課金制有料サイトの登録確認についてご通知致しました。

この度、貴方様が会員登録されている下記サイト運営事業者(以下、原告)より、民事訴訟に関する当組合との最終手続きが完了されました事を併せてご報告致します。


≪記≫
[原告]株式会社YCU(届出番号_都75981103_は)
[サイト概要]懸賞、副業、一般ニュース、芸能ニュース、アニメ、ゲーム、動画レンタル、通信販売、電子書籍、投資、ギャンブル、占い、アダルト動画、出会い掲示板、投稿掲示板、オークション、旅行宿泊、リゾートホテル宿泊会員権   以上


原告の訴訟提起としては、
①現金100万円相当の懸賞報酬受取権放置
②会員登録料金の未払い
③長期延滞料金の未払い
④会員継続または退会の放置
⑤アカウント不正放置によるサーバー障害、
以上5点が挙げられております。

当組合は、訴訟前に双方の事実確認が義務付けられておりますので、貴方様に瑕疵責任の有無を確認する必要があります。

◆瑕疵責任が有る場合・・・・原告の主張通り訴訟手続き
◆瑕疵責任が無い場合・・・・原告の主張を取り下げ訴訟停止

貴方様に瑕疵責任が無く、何らかの理由で現在に至る場合、当組合より原告へ本件の事情説明を致します。

本電子文書を確認されましたら、営業時間内に当組合へご一報頂けます様お願い申し上げます。
※本電子文書は第三者機関の開封確認機能が設定されております。


尚、本電子文書に対する回答が無い場合は、原告の訴訟提起に従い管轄裁判所にて公判が開始されます。
公判日程は裁判所より貴方様の現住所または本籍地または勤務地宛へ、書留郵便が送付されます。
※裁判を欠席されますと原告の主張通りの判決が下され、執行官立会いのもと、給与、財産(動産・不動産・有価証券)等の差し押さえを含めた強制執行となります。

近年、パソコン・スマートフォン・携帯電話等の電子通信機器の急速な発展により、誤操作トラブル、未成年者の決済トラブル、契約者以外への貸与トラブル、契約トラブルが頻発しております。
利用者様の知識不足がトラブルの原因となるケースが相次いでおりますので、インターネット等を利用される場合はよく内容を理解した上でご利用下さい。


【マイナンバーに関する注意】
民事訴訟及び刑事訴訟の被告人(訴えられた側)となられた方は、訴訟履歴がマイナンバーへ登録されます。
訴訟履歴がマイナンバーへ登録されますと今後一切記録を消すことが出来なくなります。


~~お問い合せ先~~
【電信データ機構】
・対応部署:民事紛争課
・紛争番号:G
083946D ※左記紛争番号をお電話にてお伝え下さい。
・部署直通番号:03-6633-8652
・営業時間:10:00~19:00 ※土日祝は対応出来ません。



やっぱり登場し始めましたね。「マイナンバー」絡みの詐欺メールです。

ヘッダ情報の一部はこんな内容。

Return-Path: <info@mynumbers.top>
Received: from mynumbers.top ([192.249.72.221])
	by 〓〓〓  with ESMTP id u0VL9u75022919
	for <●●●●@●●●●>; Mon, 1 Feb 2016 06:09:57 +0900
Date: Mon, 1 Feb 2016 06:09:56 +0900
Subject: =?ISO-2022-JP?B?j2SXdoF6k2SQTYNmgVuDXotAjVyC5oLokeWQ2ILIgqiSbYLngrmBeY9kl3aBeg==?=
From: ●●●●@●●●●
To: ●●●●@●●●●
Message-ID: 20160201060954

●●●●@●●●●は自分の契約プロバイダのメールアドレスです。SPAMフィルタはプロバイダの方でONにしていますが、これはすり抜けた模様。

そもそもSPAM業者が良く使う「FromとToに同じアドレス」ってのがすごく不愉快です(# ゚Д゚)!
でも、Return-Pathのアドレスが「 info@mynumbers.top 」となっていて、「マイナンバー制度」を使って悪さしようとわざわざ取ったドメインっぽいですが、メールヘッダ解析してみたらどうやら送信元は偽装していないみたいです。Return-Pathなので、送信先なくてエラーが生じた時のアドレスなので、これをつかえば「生きているメールアドレス」を調べることが出来て、SPAMメール送信用のリストが作られていくみたいです。
ちなみに送信者のIPアドレスは、幾つかの迷惑メール送信者のブラックリストデータベースに登録されているようなので、紛うことなきSPAMメールですね。

タイトル(Subject)が化けていたので、エンコーディング変えてみたらこう表示されました。

重要】電信データ機構より大切なお知らせ【重要】

マイナンバーに関わる大切なお知らせ」だとか「内容証明電子承認文書」だとか「民事訴訟」だとか「瑕疵責任」だとか、もっともらしく焦らせるような単語が並んでいます。
そして焦らせた上で表記の電話番号まで電話をかけさせるのが目的でしょうね。

言うまでもなく、「 絶対に電話かけちゃダメです(# ゚Д゚)! 」

番号通知でかけたらカモと見られて「訴訟を取り下げるための示談金」だとか「マイナンバーに訴訟履歴が登録される前に示談金を」とか話を持って行くんでしょうか?詐欺師の手口は込み入っているので「自分だけは大丈夫」と思っておちょくりに行くのも厳禁っすね。

よく分かっていないまま、「マイナンバー」で不安を煽る「詐欺」が多く出回りそうですので、変なメールを受け取っても、焦らずにまずはメールの中に記載されている「電話番号」や「会社名」などで検索をかけてみれば、大抵それが「詐欺メール」だという検索結果がずらりと並ぶはずです。
このメールもまさにそう。検索したらいっぱいヒットします。

…というわけで、皆様ご注意を~!

 

「ハンゲーム」のフィッシングメール

昔SPAMを晒すブログをちょっとやってました。
調査するだけでも結構時間を喰ってしまうので結局やめましたが、SPAMが止むことはありません。
スパムブロックサービスを通しているISPメールは着弾率が低いので殆どありませんが、「digital-comic.com」は自分で取ったドメインなので、未だに着弾します。もっとも一時多かった海外からのSPAMはかなり減りました。

最近はやっぱり「出合い系掲示板誘導」と「B-CASカード通販」と「薬通販」ですね。20160105-01こんな感じのメールは相変わらずガンガン着弾します。ThunderbirdのSPAMフィルタは少しずつ学習してくれているので、割と振り分けしてくれていますが、まだまだ完璧じゃありません。

銀行系のフィッシングメールもよく着弾しますが、これはわりとすぐ判るのですぐにSPAM認定で退避出来ますが、今日「ハンゲーム」からのSPAMが着弾しました。20160105-02

info@hangame.co.jp
ご登録パスワード変更完了のお知らせ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ご登録パスワードの変更完了のお知らせ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 
 このメールは登録パスワードを変更された方へのメールです。
 
 ===============================================
 確認のためにメールを送信しています。
 お客さまご自身で変更した場合は、このメールを無視しても問題ありません。
 
 お客さまご自身で変更していない場合は盗用の可能性がございます。
 至急以下のURLをクリックしてください。
 (PC?スマートフォンからご利用ください。)
 
https://myinfo.hangame.co.jp/idinforeset/changelink.nhn?prm=R2f4thQReL91Td_CUaqNb7bismXy3rNoEqVinBRmwJ-QHg6pn9FIz4OPR0jimL_WecGS–F9n5sQAKY6yS_bs8fbsGa5gzWNZzIsh-UnRv8
 
 
 ※このメールアドレスに返信頂きましても、ご返答はできませんので、
 お問い合わせはハンゲームヘルプのサポートフォームよりお願い申し上げます。
 URL : http://customer.hangame.co.jp/supportformselect.nhn
 
  今後ともハンゲームをよろしくお願いいたします。
 —————————————————————
  無料ゲームやRPG?友達を探すなら!ハンゲーム!
  URL : http://www.hangame.co.jp/

【注意】メール本文をそのまま引用しています。記載してあるURLには絶対にアクセスしないでください。

本文はこういう内容です。
長々としたURLが記載されて本物っぽい雰囲気出していますが、メールは「HTML」で各URLのリンク先は本当は「http://www.han-games.com/」になっていました。

自分はハンゲームに登録はしていませんが、系列のcomicoのアカウントは持っているので、そちら経由なのかとふと思ってみましたが、念のためこの長いURLをぐぐってみたら、ほんの僅かながら全く同じSPAMが着弾しているという記載が見つかりました。

メールの送信者は「info@hangame.co.jp」になっていますし、メール本文のURLのドメインも「hangame.co.jp」になっていますが、実際のURLは「www.han-games.com」。ハイフン「-」と複数形の「s」と「.com」の違いなので、ぱっと見では気づきづらいかも知れません。巧みといえば巧みだけど…

whois情報見てみたら、お国が「CN」=中国となっていました。
「hangame.co.jp」の登録者は「 NHN comico株式会社」で日本法人、「hangame.com」は「NHN ENTERTAINMENT. CO., LTD」で「KR」=韓国法人ですので、関連がない第三者でしょうね。

見に覚えのないメールのURLは慌てて直接踏ま無いというのは基本として、もし自分が使っているサービスの場合は、いつも使っている自分のブックマークからそのサイトに行って、インフォーメーションを確認してみるとか、公式の問い合わせ先へ確認を取る、というのが安全でしょう。

いずれにせよ、キャッシュカード情報・ログインパスワード・銀行のセキュリティパスワード等の、重要な情報関係を入力するときには慎重に行うべきですね。

元旦には間に合わない年賀状

年末は結局「年賀状」を準備する時間が取れず終いでした。
年が明けてから慌てて準備するという体たらく…(^_^;)。

年賀状は自分個人用と親族家族用の二種類作って使い分けしています。自分用は公開した奴を基本にしています。親族家族用は当たり障りがない様に「絵馬」用のイラストを流用することが多いです。

こちらが「絵馬」用のイラストです。

2016年(平成28年)丙申

2016年(平成28年)丙申

おサルさん質は、バラバラに描いているので、流用が可能になっています。んで、クリスタで素材として登録して流用。20160102-01輪郭はベクターで描いているので拡大縮小お手のモノです。まぁ実質的にはかなり縮小するので、輪郭線の劣化は問題ありませんが、ディテールがちゃんと出てくれるかどうかが大事なので、線の太さを後から簡単に変更できるベクターレイヤーでの輪郭線は役立ちます。CLIP STUDIO PAINTのベクターは、コミスタと違った癖がありますが、慣れればアンカーポイントをいじって調整する事もやりやすく、ComicStudioよりもかなり使い勝手はいいです。

何度か試行錯誤した結果こういう感じになりました。2016年賀共用Web猿絵以外はすべて購入した素材集を使用しています。おめでたい題材を使いつつも落ち着いた色合いにしたかったので、色調調整に注意しました。

プリントは昨年買った自宅のプリンタです。EPSON EP-707Aが活躍してくれています。値段安かったのに印字綺麗で早くて全く問題ありません。インクが高いのが難点ってのはもうどこのメーカーの何かっても同じだから、本体が使い勝手良く印字が綺麗でスピードが早いとなると文句のつけようがありません。出来れば3年くらいは頑張ってほしいなァ。

でもその前にレーザープリンタ直しておかなきゃ…。

結構時間もお金もかかってしまう「年賀状」という慣習ですが、元旦に間に合わないけど、やっぱちゃんと年賀状の形で出しておきたいと思うんですよ。

 

奥さんもMNP(^_^;)

月曜の夕方に来店予約を入れていたので、奥さんとdocomoに行ってきました。

奥さんが年明けに締め切りを控えて仕事真っ最中なので、あまり時間を掛けたくないとのことで予約入れてお店に行きました。
予約を入れていたからまだマシだったんだと思いますが、やはり少し待たされました。
奥さんの希望は6sPlusの16GB・ローズゴールドでしたが、在庫なしだったのでゴールドに。(Webの在庫検索ではゴールドはちゃんと在庫有りだったのに、店舗では手違いで無かった模様。でも店員確保分があったのでまわしてもらいました。)
下取りはiPhone4。下取り価格は10000円分だったので、結果的にかなり安く押さえることが出来たようです。

店舗の乗り換え還元サービスとして頂いた15000円分のJCBギフトカード、早速帰りに寄ったダイエーでお買い物に使ってました(^_^;)。ちなみに私はまだ使っていません。何に使おうか思案中。

まぁ、今後ずっとdocomo使い続けるかどうかはわからないけど、今後各キャリアがどういう風なサービスを展開するか次第かな。今のところはSoftbankには戻るという選択肢はないけどね。(長年使った恨み節w)

ちなみに、奥さんのiPhone、バックアップ復元してその後iOS9.1を9.2にアップデートする最中に「不明なエラー(14)」ってのが出てかなり焦りました。
解決した手順は以下のとおり…

  1. MacBookProにiPhone接続してアップデート中に「不明なエラー(14)」
  2. リカバリモードになったので、そのまま実行するもののまた同じエラー(二回)
  3. Windows7の方に接続して、同じくリカバリ実施。今度は「エラー(2003)」が出現
  4. MacBookProのセキュリティアップデート2015-006がまだインストールされていなかったので、インストール実施
  5. MacBookProのUSBポートに指していたLogicoolのワイヤレスレシーバを外し、再接続してリカバリ実施
  6. アップデート無事に完了

ぐぐってみたら以下の解決法が記載されているところがいくつかあったので実施してみただけですが、幸にしてどうやら正解だったようです。もしハードウエアの問題だったらかなり困ったかも

●OSやiTunesを最新のものにアップデート
●USB機器を外す

根本的にどの部分に問題があったのかは特定できませんでしたが、無事にバックアップからの復元もできたので一安心。
ちゃんとぐぐってみたら解決方が見つかったから良かったですが、インターネットのない時代だと、そうは行かなかったでしょうね。

そういえば、Macのトラブルはひたすら「機能拡張」と「コントロールパネル」の見直しを試行錯誤しながらでしたし、MS-DOSの時はConfig.sysとAutoexec.batでどれだけメモリを有効に使えるかが鍵でした。
今はわからないことがあったら取り敢えず「検索検索~ぅ」である程度のことは解ります。すごい便利な時代になったものです。

でも大事なのは、その情報をどう活用するかだったりするんですよね。

MNP予約~どこから出たんだこの差は(^_^;)

先日SoftbankからdocomoにMNPしてiPhone6sPlusにしたことや、LivePhotoのことなど、またそのiPhone6sPlusを見て欲しくなった奥さんが、月曜にdocomoに行く予約を入れたという話→こちら
今日はその続き、MNP予約番号発行した時のお話です(^_^;)。

MNP予約番号を発行しておかなければということで、土曜日の朝、MNP予約番号発行の受付サービスに電話しました。 Softbankの場合、MNPしたい契約の携帯電話から「*5533」で「携帯電話番号ポータビリティ(MNP)お問い合わせ窓口」に繋がります。 自分の時は平日夕方に電話したんですが、結構待たされました。そこで今回はわりと早目の時間に電話しました。土曜朝の9時過ぎです。 自分の契約期間は約20年で、奥さんは4年半位です。 MNP予約番号を発行しようとした時に、キャリアから転出するのを引き止めるために、携帯購入に使えるポイントを出すことがあるそうで、それを「コジ割」と読んでいるそうです。(コ●キ割引の略だとか) 自分のMNP予約番号発行時の問い合わせでは、何も引き止めのポイント提示のないまま淡々と番号発行されたんですが、奥さんの場合はなんと間髪入れずに「30000ポイント」の提示がありました。・゚・(ノ∀`)・゚・。


自分の場合は毎月8000円ほどでしたが、奥さんはパケットし放題Sの契約でモバイルデータ通信をオフにして運用して自宅では常にWifi接続。屋外では電話としてしか使わないという使い方だったので、毎月2500円ほどの維持費でした。奥さん曰く「Softbankにとってはあまり良い顧客じゃないと思うな」とのこと。

思わず笑っちゃいました。

ちょっと意地悪でオペレータさんに伝えてもらいました(^_^;)。オペレータさん、困惑していたみたいです。

でも、ごめんなさいね。
よっぽどの好条件にならないかぎりはソフトバンク戻らないからwww

噂では「月末になればなるほど積極的にポイント提示される」「週末土日のほうがポイント提示されやすい」などの情報がありましたが、どうやらそれはホントかもしれませんね。年末だし月末なので積極的にポイント提示していたのかもしれません。
法則性がわからないけど、オペレータ次第なのかも…。内部的毎日のポイント枠があって、提示ポイントがいっぱいになったら出なくなるというのもあるかもと勝手に推測(根拠なし)してみたり…。

なんにせよ、何らかのナゾ基準があるのは確かでしょうね。どこから出てくるんでしょうね、この差は…。
自分と奥さんの違いを見る限りでは、契約年数はあまり関係ない様にも思えます。
そういうことならもっと気軽にMNPしてしまった方が良かったかな…。

【CLIP STUDIO PAINT】コミスタ→クリスタ乗り換え講座

CELSYS公式の「コミスタ→クリスタ乗り換え講座」の「トーンについて」「レイヤーについて」「コマ・枠線について」を書かせていただいたのですが、本日無事に公開されました。

原稿は夏くらいから手がけていました。(なにかやっているって事は日記にも匂わせていました。)
もっと早く公開出来るかと思ったんですが、担当の方と共に何度もブラッシュアップを繰り返すこととなりました。大幅なリテイクではなく、細かい部分の調整だけでも、思ったよりも時間がかかる内容と分量だったので、予想外に時間がかかりました。年内に無事に公開できてホッとしています(^_^;)。

制作はWord文書で行い、Web版へのコンバートはCELSYSさんがやってくださったんですが、とにかく物理的な分量が多くて大変だったんではないかと思います。
作業時には「ComicStudio」「CLIP STUDIO PAINT」「Photoshop」「OpenOffice」を同時に起動してトリプルモニタフル活用で作業しました。こういう作業をするときはホントにマルチモニタが役に立ちました。

Sample中にサンプルとして登場しているマンガは、一つは説明用に用意した描きおろしです。特にきっちりとネームを組んだわけではありませんが、ストックアイディ アの一つから持ってきました。原稿そのものは説明用にずじ変更できるように最終的な完成段階にまで持って行っていませんが、機会があればちゃんとした形に したいですね(^_^;)。
この原稿、学校の授業でもサンプル用によく使っています。自分の主たるアダルト系作品だとあまりおおっぴらに大画面に表示するのもどうかと思うので…(^_^;)。

もう一つはかなり前に描いたアナログ作品をスキャンしたものです。(コマ・枠線の「選択範囲から変換してコマフォルダを作成」の部分)
アダルト系じゃない作品でアナログ原稿を探してみたら結構少なくて(^_^;)…。結局同人誌用の原稿を引っ張り出してきました。

おそらくコミスタ→クリスタの以降躓いている人にとっては、私が担当したこの三つの項目が重いんじゃないかなと思っていますので、できるだけ詳細に対比して記事を描きました。この作業にあわせて自分自身も機能をより深く知ることが出来たのも大きなプラスでした。

今の自分はというと、ほぼCLIP STUDIO PAINTに以降完了していると言ってもいいでしょう。それでも必要性があるのでComicStudioも使っています。
長年使い続けてきたComicStudioは非常に完成度が高いので、使い込んでいる人にとってはCLIP STUDIO PAINTは使いづらいと感じる点も多いかも知れませんが、幾つかのブレイクスルーポイントを通過すると結構楽になると思います。
だたまだCLIP STUDIO PAINTには不完全じゃないかなと思う部分も多いのは確かで、ComicStudioだったら楽なのにな、と思う面も随所随所で見受けられます。でもComicStudioだってすぐに到達したわけじゃないので、CLIP STUDIO PAINTも気長に使い続けて行けば馴染んでいくと思いますよ。

ComicStudioよりもCLIP STUDIO PAINTの方が「カスタマイズ」が重要だと思うので、おそらく使い込んで自分だけのベストな道具にすることも十分可能だと思っています。

まだまだもっと精進です。自分も頑張ります!

【iPhone6sPlus】 LivePhotoで犬猫撮る!

iPhone6s(Plus)のカメラ機能はかなり強化されているっぽい。
LivePhotoがなかなか面白いので犬猫共を撮って遊んでます。
下のムービーは画面が横になってますが、元のQuickTimeムービーを直接開いたら正位置でした(^_^;)。


カーテンの間から外を眺める虎白丸


iPhone見てなんぞこれと近づく寸前の虎白丸

お犬様も撮ってるんですが、ちょっと晒すのは恥ずかしい部屋の状況が曝露されるので自重(^_^;)。

LivePhotoはシャッターボタンを押すと、その前後1.5秒ずつ合計3秒の短いムービーと一枚の写真をセットで記録して、iPhone6s(Plus)上で「動く写真」として見ることが出来るようになっているというちょっと面白い機能。
油断して撮りまくってると結構容量圧縮するかもしれませんが、このカメラ機能に奥さんが喰いつきましたwww

奥さんは初携帯がiPhone4で、それを使い続けていますが、私の6sPlusを見てかなり食指が動いてしまったようで、支払額シミュレートを見せたら決断したみたいです(^_^;)。

あまり時間は無駄にできない時期なので、自分のアカウントからdocomoに来店予約してみました。契約は本人がすることになるので一緒に行きますが、Webで店頭在庫を確認してみたところ、希望の16GBのローズ・ピンクだけがない模様。まぁ当日入荷している可能性もあるので、第一希望ローズ・ピンク・第二希望ゴールドとのこと。

まぁ自分がdocomoに移ったことで奥さんがSoftbankに居続けるメリットはなくなってしまったので、北海道の実家や友人と電話でよく話す奥さんにはカケホーダイプランにデータプラン2GBが良さそう。

…という方向性で行ってみることになりそうです(^_^;)。ちょっとした急展開でした。

(ちなみに、movファイルはXMedia Recorde使ってmp4に変換したんですが、フレームレートが変わってしまったので3秒が2秒になってしまいました。これは自分の設定ミスです(^^ゞ)

5s→6s PlusにUpGrade

昨日予約したdocomoへの乗り換え。行ってきました。

ちょっとナゾのトラブルが起こって、予定外の時間を喰いました。
クレジットカードで分割契約をする予定で進めていたんだけど、トラブルでそれが出来なくなってしまい、急遽口座引落に変更するために一度自宅に通帳と印鑑を取りに戻るという手間が発生してしまいました。
担当の女の子もかなり困惑していましたが、カードのスキャンで「原因不明のエラー」が出て進めなかったとか…カードそのものでの買い物は最近やってませんが、オンラインでの使用は問題なくできているので、カード側の問題なのかスキャナの問題なのか…よくわからないけど別のところで使えるか試してみれば判るのかな…?

まぁなんのかんのと時間はかかりましたが、あらかじめオンラインでシミュレートしていた通りの支払い契約となったので、月々の支払額がSoftbankの頃よりも取り敢えず2000円ほど下がりました(^_^;)。

MNPで乗り換えのサービスが今後なくなるかもしれないので、恩恵を受けるには違約金がかかろうと今しかないと思ってのMNPでしたが、約20年使い続けていたSoftbankからは引き止め全く無しのままMNP予約番号発行されたので未練なし、と先日書きましたが、最新機種に変更して更に月々の支払いが安くなるなら文句なしです。
更には、店舗のサービスで15000円分のJCBギフトカードがもらえました\(^o^)/。これは大体MNP事務手数料+違約金相当なので助かりました。こういうサービス各所で出来るのも今のうちなのかもしれませんね。

帰りに100均に寄って仮使用のケースを購入。一応既にネットで注文してるんだけど、6sPlusは流石にデカイので、ケースで更にバカでかくなるのは嫌だから、滑り止め目的・傷防止目的でかつストラップホール付きのものを注文中。それほど高いものにはしていません。あくまで保護目的だから…

自宅に持ち帰って、手元に残されていた4sと比較してみました。MX1P1122大きさ、かなりの差がありますね。今見ると4s小さいけど結構重く感じます。6sPlus画面確かにガッツリデカイですけど、持ってみたら思ったより重さは感じません。実際結構重いはずなんですけどね。

さてこれからが時間がかかりました。そう「復元」です。最初少し手こずりました。
5sの方ではiOSを9.2にアップデートしてたんですが、6sPlusは9.1だったためそのままでは復元できないので、まず9.2にアップデートしなければ行けません。
そこでWiFiにつなげてアップデートを行おうとしても、アップデートの確認段階でエラーが出て堂々巡り…iPhoneをリセットして最初からやり直しを何回か繰り返してたらなんとか例の歯車アイコンのところまで進んで、やっと出来る…と思ったらここでも何度かエラー…
原因不明のまま何度目下のチャレンジでなんとかアップデート開始されました。何だったんだろう?あのエラーは…。MX1P1120なんとかかんとかソフトウェアアップデートも無事終了して、後は同期。

これがまた時間がかかってかかって…(^_^;)。。。

前の5sは32GBだったんですけど、それが目一杯だったので、その分時間かなりかかりました。(実は今の段階でも完全に終わっていません(^_^;)…ファイルサイズのでかいアプリのアップデートがまだ未完)

これで、iPhoneは3s→4s→5s→6sと渡り歩いてきましたw.
下取りに出したので5sは手元からなくなりましたが、箱は残っているので並べてみました。MX1P1125それにしてもiPhoneの箱って、結構立派ですよね(人´∀`).☆.。.:*・゚

さっきやっとドコモメールの設定が終わったんだけど、Softbankのメールは復元されなかったのがちょっとショックでした。アドレス帳に移していなかった連絡先はもうどうしようもないなぁ。
もともと「@i.softbank.jp」のメールアドレスは、それほど積極的には使っていなかったとは言え、そちらのメールに届いた幾つかのメールは確保しておきたかったんだけど…

docomoメールの設定やったら、大量のアイコンが出現して焦ったwww。
どうやらただのWebショートカットアイコンらしいけど、意地でもdocomo経由でコンテンツを消費させたいという思惑が見えてしまいます。

そういえば、大量のオプションも付けられましたw。「dヒッツ」「dマガジン」「おすすめパック」「安心パック」フォトコレプラス」「からだの時計」とてんこ盛りw.一ヶ月お試し無料となってましたが、最初から使う必要のないものばかりなので、万一全部そのまま引き継ぐと約3000円分と高額なので危険です。もちろん速攻で契約解除しましたとも。
「どうしても付けなければいけないんですか?」と聞いたら「申し訳ございませんが…」との事で話に聞いていたとおりでしたね。Softbankではそういう押し付けオプションは無かったので、その点は残念です。

さてさて、iPhone6sPlusは大きいだけバッテリーも強力なので、バッテリーパワーに期待しています。触った感じでは指紋認証がめちゃくちゃ高速ですね。5sではしっかり当てるという感触でしたが、触れたら即認証という超高速ぶり、お見事です。
6sで付いた3D タッチ。これなかなか面白いね。対応するアプリは限られるけど、これから増えてきたら面白そうです。

サイズが大きくなったおかげで文字選択などの操作がやりやすくなりました。メモ帳やEvernoteでのテキスト入力や推敲で助かりそうです。そう…Plusを選んだ理由はまさにそこだったりするので。

年内の担当授業終了~…気を抜くとダメになる(^_^;)…

一年以上続けていた毎日更新が途切れて、ちょっと気を抜いてしまったら、もう結構間が空いてしまいました。いけませんね、毎日更新するぞと決めておいたほうが、日々を漫然と過ごさずに済むようにも思います。

…というわけで、やっぱり「毎日更新」を再開した方がいいかなぁと…(^_^;)。

話戻って今日の[日記」をば。
東美の方は担当授業は終了していますが、DATの方はまだ残っています。二年生は来年の1月末まで、一年生は来年の2月末までになります。
今週で年内の授業が終了。本日木曜日は自分の担当授業(デジタル作画)でした。

ここ数週にわたって集中講義した「CLIP STUDIO PAINTのパース定規実習」の小課題の提出。少し間を置いて再確認~つまり復習することで、習得へ一歩進めるんじゃないかと思って、課題のブラッシュアップをさせてみました。
このブログで先日公開したのは「二点透視で長方体を描く」と「切妻屋根を描く」ですが、その後にもう一つ実施した実習は「階段を描く」でした。こちらも後ほどまとめて公開することにします。階段UP
一般的な階段は一直線ではなく踊り場があって折れ曲がっているんですが、左図の様な例はあくまで実習なので、まずは描く上での基本をしっかりと理解してもらうために、このように単純な階段にしました。

そういえば、ComicStudioでも、過去の授業で「階段」や「ドア」などを描く方法を授業内で実習していましたが、CLIP STUDIO PAINTに移行してからは、そのパース定規の強化された機能を使って描く方法で指導したほうがいいので、今回そのベースとなるチュートリアルプリントを作りました。ここで公開したものはそれを元にしています。

紙の上で描くときは補助線がいっぱい必要になりますが、CLIP STUDIO PAINTでは「グリッド」が兎に角すごく便利。操作性の面ではガイド線の移動作業は、ComicStudioの方が圧倒的に扱いやすいんですが…。

もっといろいろと自分の持つレジュメを充実させて体系的にまとめておきたいかな、という気持ちもあります。

あ☆そうそう!
Metasequoiaに手を出したことは既に書きましたが、ついにLightwaveを手に入れてしまいました。
買ったのはLightwave2015になります。バージョンで言うと12になるのかな?


使い方覚えるために、公式のチュートリアルやってみようかとチャレンジしたんですが、親切だとは言えず初めて触れる人には結構きつかったです。
他の3Dモデリングソフトを複数使いこなせる人にとってはあたり前のことなのかもしれませんが…。

今日学校の帰りに古くてもいいからLightwaveのHowTo本をブックオフで探してみようと、所沢店に寄ってみたんですが、衣服類を扱うようになったせいで古書部分の床面積が大幅に狭くなってしまい、品揃えが悪くなってしまってました。古いパソコンソフト関連の本、以前の店舗なら割とあったので正直残念……。
最新の本を新品で買うのが正しい道なのかも知れマンガが、店頭で現物を見てからでないと自分のほしい情報が入っているかわからないので、ネット注文だけで高い代金出して本を買うのはちょっと躊躇してしまいます。そこでまずは中古で…と思ってブックオフに寄ったんですが…。
ちょっと別のもっと大きな店舗に行って探してみようかなと。

本格的に腰を据えて勉強するにはもう少し時間が必要ですが、せっかく手に入れたんですからしっかり習得したいものです。

【CLIP STUDIO PAINT】パース定規の練習~追加消失点とグリッド~

学校で、パース定規の練習~超入門編~をやった翌週、もうちょっとレベルアップしたパース定規の使い方の練習を行いました。Twitterで画像はUPしたのですがまとめといたほうがわかりやすいと思いますので、まとめておきます。

建物等を描くときには傾斜した「屋根」を描くケースは非常に多いですが、その「屋根」の傾斜をどのように描けばいいのか、それをCLIP STUDIO PAINTのパース定規を使って描くときはどうすればいいのか、という実習をやりました。

同じ傾斜の「切妻屋根」の家が並んでいるようなイメージで、その基本となる形を描く練習をします。PerseSample2aその前にまずこの「同じ角度の複数の屋根」の描き方を考える上で必要な「追加消失点」の取り方の考え方を説明します。

下の図は「一点透視のグリッドとその対角線の消失点」です。
グリッド上に描かれた対角線も平行なので、アイレベル上に消失点を持ちます。その「対角線の消失点」は「一点透視の消失点」に対して左右対称の距離にあります。対角線の消失点説明baseこの図を90度回転してみると…対角線の消失点説明+同じ角度の屋根を描くときには、消失点の垂直線上の同距離に消失点を作ればいい事が解ります。
この原理を踏まえて描いていきます。

(1)切妻屋根の家のイメージでラフを描きます01同じ形の「家」を描くので、下書きレイヤーに一つだけ描きます。

(2)ひとつ目の消失点を決めます02「定規作成」サブツール「パース定規」を使い、右方向の消失点を決めます。
ここではツールオプションの「透視図法を変更」「編集レイヤーに作成」をONにしています。

(3)ふたつ目の消失点を決める03左方向の消失点を決めます。ここではツールオプションの「透視図法を変更」がONになっている必要があります。これによってパース定規が一点透視から二点透視に変更されます。
一本目のガイド線を引いて、二本目を引くときに、アイレベル近辺で交わるときにスナップします。スナップしたところで話して確定するとアイレベルが水平になります。

(4)グリッドを表示させます04「操作」ツールを選択して、パース定規のガイド線上クリックするとツールオプションが「パース定規編集中」になります。
ここで「グリッドの表示」をONにして右方向の消失点へのビルグリッドを表示します。(ここでは真ん中ON)
グリッドを表示させた時に、どこかに「グリッドの原点」のマークが表示されるので、その場所を確認しておきます。

(5)グリッドの原点を作画の基準位置に移動します05作画上の基準位置にグリッドの原点をドラッグで移動します。ここでは同じ図形を右奥方向に三つ並べるので、一番手前の角に原点を合わせました。

(6)グリッドサイズを調整します06「グリッドサイズ」はグリッド選択アイコンの横の「+」マークをクリックして展開すると表示されます。
数値を動かすとグリッドの間隔が変化しますすので、ラフにグリッドが合うように調整します。上図の場合は縦線が六等分するような幅に調整します。
二つで一棟、間を二等分する線は屋根頂上部(大棟)の位置になります。縦の間隔を更に複数にして、窓を描いたりするときのアタリにする方法もいいと思います。

ここのグリッドのサイズ調整はCLIP STUDIO PAINTのパース定規のとても優れた機能の一つなので、しっかり使い方を覚えておきたいところです。

(7)グリッドを元に同じ幅の面を描画します07グリッドに合わせて奥の二つの面を描画します。ここで「グリッドにスナップ」をONにして描くと、正確にグリッドに沿った線を引くことが出来ます。

(8)屋根の傾斜に合わせて消失点を追加します08グリッドの対角線と同じ原理で、屋根の傾斜の消失点を上下に2つ作ります。
ここでは「右側の消失点の垂直線上」に追加の消失点を作る必要があるので、サブカラー「パース定規」のツールオプションの「透視図法を変更」をOFFにします。ONのままだと三点透視になりますので…
一本目は屋根の傾斜に合わせて引いて、二本目は消失点から垂直に引くと位置合わせが簡単に出来ます。

(9)もう一方の傾斜の消失点も追加します09下方向も(8)と同じ方法で取ります。

(10)追加消失点とアイレベルの位置を同じにします-1-10ここからはいろいろな方法がありますが、一つの例を参考までに…。
二つの消失点とアイレベルの距離を「直線定規」を使って長さを図って微調整することにします。
サブツール「直線定規」を使い、アイレベルから消失点の位置までの長さの定規を作成します。
なお「直線定規」は描画エリア内に絡んでいないと作成できませんので、上図の様な場所に作成しています。

(11)追加消失点とアイレベルの位置を同じにします-2-11定規を操作ツールでずずっと移動させてもう一方の消失点の位置が正しいか調べます。

(12)追加消失点とアイレベルの位置を同じにします-3-12移動した直線定規の両端を確認して、消失点の位置を調整します。

(13)一番手前の切妻屋根のラフを描きます13元々ひとつ分の「家」のラフしか描いていなかったので、パース定規を使ってきちんとラフを描きます。
元のレイヤーの表示を薄くして、別レイヤーに描く方がいいでしょう。レイヤーカラーを変更した方が見やすくていいかもしれません。

(14)奥の切妻屋根のラフも描きます14屋根頂上部(大棟)の高さのアタリを取って高さをそろえる目安にしておいて、屋根の傾斜を追加消失点の定規にそって描きます。

(15)屋根頂上部(大棟)を描きます15左方向のパース定規に沿って屋根頂上部(大棟)を描きます。一番手前によって隠れている奥の線も描いてみると、よりパースの感覚が理解しやすいかもしれません。
ここまで描ければ、基本的なラフはUPなので、これから主線を描いていきます。

(16)新規ベクターレイヤーで輪郭を描きます16新規にベクターレイヤーを作成して、そこに描いてみました。ラスターで描いても構いませんが、ベクターだとはみ出した部分の修正が楽なので、背景等を描くときには建物の基本躯体はベクターで描く方がらくだと思います。

(17)消しゴム(ベクター消去・交点まで)を使い、はみ出し部分を消去します17消しゴムのベクター消去:交点まで~を使用して、はみ出していたり交差していたりしてて、不要な線を削除していきます。
これで基本的な形の部分は完成になります。

(18)余力があるなら家らしく手を加えてみましょう18(17)だけだと「家」になっていないので、基本の二点透視+切妻屋根の傾斜用消失点×2を使って窓や玄関などを描いてみました。まぁ実際にこんな棟続きの家は不自然ですが、練習ということで(;´∀`)。。。

窓の間隔などは「グリッド」を使って描くと結構楽に描けますし、パース定規のスナップのみでソコソコ描き込む事は可能だと思います。

(19)(17)の線画に彩色してみます19まったく質感は考えずに塗っているので、面白みはありません(^_^;)。。。

(20)(18)の線画に彩色してみます20実際のマンガの背景に使うとしたら、これはリテイクレベルです(;´Д`)。。もっと質感を出して塗らなきゃいけませんwww。19-20は蛇足でしたね。

この実習は、結構みんなスムーズに出来ました。かなり手取り足取りの手順を示したからかもしれませんが、是非とも自分がオリジナルの背景を描くときに、「追加消失点」と「グリッド」を活用して描いて欲しいです。
CLIP STUDIO PAINTのパース定規のおかげで、「等間隔の奥行き」を取ることが楽になりました。もちろん細かい要望はありますが、少なくともComicStudioよりは機能面ではパワーアップしている点が多いです。

CLIP STUDIO PAINTのパース定規の本を作ろうとこっそり目論んでいますので、こういう情報少しずつ出していければ、と思っています。